2024年8/1~9/30募集 身近な題材で、互いに尊重し合い、住みよい社会を築くための表現にチャレンジ
みなさんこんにちは!
いつもよりちょっと多くの時間がある夏休みに、ポスターを描いてみませんか。
今回は松山市青少年育成市民会議主催の「社会のモラル・ルール・マナー」ポスターコンクールについてご紹介します。
日頃から意識している方も多いかと思いますが、社会のモラルやルール、マナーは私たちが暮らす社会をより良いものにするために欠かせない要素です。
社会のモラル・ルール・マナーについて考え、自分の考えやメッセージをポスターに表現してみませんか?
そもそも「社会のモラル・ルール・マナー」って何でしょう。
「社会のモラル・ルール・マナー」とは、社会生活において大切な行動規範や道徳的な基準のことを指します。
これは、他人との共生を円滑にするために必要なマナーであり、互いに尊重し合い、快適な社会を築くための重要な要素となります。
例えば先日、こんなことがありました。
コンビニで買い物をしていると、急に大きな声で「おい!割り込みするなよ!ルールも守れないのかよ!」と怒鳴っている人を見かけました。
どうやら、その人はレジに並んでいたのに、突然、横から割り込んできた人がいて、そのことに怒っていたようです。
このエピソードを通じて気付かされたのは、「順番を守ること」と「公共の場では大声を出さないこと」という点です。
社会の中で相手を尊重し、周囲に配慮することは、モラルやルール、マナーを守る第一歩となります。
そこで、この出来事をポスターにするとしたら、2つの「社会のモラル・ルール・マナー」をまとめて表現してもいいし、どちらかの題材に焦点を当てて表現してもOK。
アイデアや表現はあなたの自由です。
題材が決まったら、次にテーマを決めましょう。
テーマは「ポジティブで表現」と「ネガティブで表現」の2つに分けることができます。
「ポジティブ」は、作品全体がやわらかい雰囲気に見え、人の心があたたまるポスターに仕上がります。
それに対して「ネガティブ」は、注意喚起なので強烈に目を引き、見ている人へ問いかけるような作品になります。
では、過去の応募作品の中で最優秀・優秀を受賞した作品をご紹介いたしますね。
まずはポジティブな作品を2点。
続いてネガティブな作品を2点。
いかがですか?
「ポジティブ」と、「ネガティブ」のどちらで表現するかにより、伝わり方が全然違いますよね。
どちらにも良さがあるので、自分が「これだ!」と思ったテーマで描いて応募してみてくださいね。
絵の具、クレヨン、色鉛筆など画材は自由! デジタル作品の応募もOKです
このコンクールは、作品の大きさや、画材も自由です。
クレヨンや色鉛筆を使った作品から、スマホやパソコンで作成したデジタル作品までも、どんな作品でも大歓迎!
スマホやパソコンなら、いつでもどこでも手軽にポスターを作成できるだけでなく、アプリやデザインツールを活用してアイデアをすぐに形にできます。
さらに、画材や紙の準備が不要なので、時間とコストも節約できますよ。
デジタル作品で応募する場合は、作品画像の画質を落とさずに、以下の情報を添えて、メールでご応募ください。
送信先:info@mbyc.jp
・郵便番号
・住所
・年齢
・電話番号
・学校名、学年(学生の場合のみ)
・名前(漢字・読み)
【応募要項】
●作品の大きさは自由(A4版相当以上推奨)紙質・縦/横・画材も自由です。
(絵の具、クレヨン、色鉛筆、切り絵、貼り絵、デジタル画像など)
●パソコンのソフトで作成する場合、提出画像形式はJPEGかPNGとし、最高画質(低圧縮)で保存してください。
●『社会のモラル・ルール・マナー』を啓発するキャッチフレーズやメッセージを盛り込んでください。
●作品はオリジナルの未発表作品に限り、他のコンクールへの重複投稿は不可とします。
●松山市青少年育成市民会議Webサイトの『社会のモラル・ルール・マナー』専用ページより応募要項をダウンロードし、応募票を切り取って必要事項を記入し、作品の裏面に貼付してください。
●折痕、丸め痕による劣化を防ぐため、作品を折り曲げたり丸めたりせず、平らな状態のまま厚紙などで補強して、松山市青少年センター内、市民会議事務局宛に送付、またはご持参ください。
●松山市内小中学校の児童、生徒、保護者の方は、各学校を通じてご提出いただいても構いません。
●作品をパソコンで作成した方は、CD-R,DVD等に保存して応募票と一緒に提出して下さい。
●各部門、最優秀賞、優秀賞を選考し、令和6年11月1日(金)に松山市青少年育成市民会議Webサイト上で発表します。(受賞者へは文書で通知します)
●令和7年1月19日(日)開催予定の『松山市青少年育成市民大会』で表彰します。
●作品は青少年センターに常設展示します。
※著作権は主催者に帰属し、応募作品は返却いたしません。ご了承ください。
【審査員】
其田建一郎先生(審査員長・愛媛県美術教育連盟顧問)
八木誠一先生(副審査員長・松山市美術主任会顧問校長)
飯尾美希先生(学校教育課、美術担当指導主事)
松山市教育委員会教育支援センター事務所長
市民会議会長、副会長、監事、事務局長
ぜひこの『社会のモラル・ルール・マナー』ポスターコンクールに参加して、あなたの考えを表現してみませんか?
題材を決めて、自分が伝えたいメッセージに合った表現方法を選んで、素敵な作品を描いて応募してください。
ポスターを見た誰かの心が動いて、社会がちょっとでもよくなればいいですね。
■ 「社会のモラル・ルール・マナー」ポスターコンクール
応募期間/令和6年8月1日(木)~9月30日(月)
応募先住所/〒790-0864愛媛県松山市築山町12番33号 青少年センター内 松山市青少年育成市民会議事務局宛
お問い合わせ/松山市青少年育成市民会議(TEL:089-907-7826)
記事公開日:2024/08/09
配信: イマナニ
関連記事: