「乳がんを予防」する可能性の高い食べ物はご存知ですか?医師が徹底解説!

「乳がんを予防」する可能性の高い食べ物はご存知ですか?医師が徹底解説!

乳がんの予防法とは?Medical DOC監修医が乳がんの予防法・再発を予防する方法・原因・なりやすい人の特徴や予防する食生活などを解説します。

≫「トリプルネガティブ乳がんの生存率」はご存知ですか?治療法も解説!医師が監修!

監修医師:
山田 美紀(医師)

慶應義塾大学医学部卒業。初期臨床研修修了後、総合病院や大学病院にて形成外科、外科、乳腺外科の研鑽を積んできた。医学博士。日本外科学会 外科専門医、日本乳癌学会 乳腺認定医、検診マンモグラフィー読影認定医(A判定)の資格を有する。

「乳がん」とは?

乳がんは乳房の組織にできる悪性腫瘍です。乳がんは検診や乳房のしこりで発見されることが多いです。乳がんは女性のがんの中では最多であり、日本では、9人に1人の女性が一生に1回は乳がんを経験するとされています。

乳がんの予防法

禁煙

喫煙はほぼ確実に乳がん発症の危険性を増加させます。喫煙している人も禁煙を始めた時点から乳がんの発症リスクが下がります。喫煙は乳がんに限らず、さまざまな病気の原因となります。少しでも早く禁煙しましょう。

過度の飲酒を控える

アルコール飲料の摂取は、閉経前後にかかわらず、乳がん発症リスクを上昇させてしまうことが分かっています。飲酒量が増えるほどリスクが高まるということもわかっています。乳がん予防の観点からは、過度の飲酒は控えた方が良いでしょう。

運動習慣

乳がんの発症にはエストロゲンという女性ホルモンが関与しています。そして、運動が性ホルモンに対して関連していることが知られています。閉経後では、運動習慣が乳がん発症リスクを下げることがほぼ確実とされています。閉経前では強度の高い運動をすることで乳がん発症リスクが低くなる可能性があります。閉経後の女性はウォーキングやジョギングなどの運動をぜひ習慣づけてみましょう。閉経前の女性もエアロビクス、水泳、ランニングなどの高強度の運動を行うとよいでしょう。

乳製品の適度な摂取

乳製品の摂取により、乳がんの発症リスクが下がる可能性があるといわれています。乳製品はビタミンDやカルシウムが豊富に含まれているため、乳がん発症リスクを減らすと考えられています。しかし、脂肪を多く含む乳製品を摂りすぎはリスクを高める可能性もあり、注意が必要です。

大豆やイソフラボンの摂取

大豆食品や大豆食品に含まれるイソフラボンが乳がんの発症リスクを減少させる可能性が示されています。サプリメントなどの高用量のイソフラボン摂取の安全性については証明されてないため、食事から摂取することをおすすめします。

関連記事: