子宮がん検診
子宮がん検診で同時に行われることがある子宮体部細胞診検査と子宮頸部細胞診検査は、小さなブラシを使い膣内や子宮内から細胞を採取する検査方法です。
そのため、生理中に検査を行うと経血によって必要な細胞が採取できなくなり、子宮がんや炎症など、重大な病気を見逃してしまう可能性が高くなります。
そのため、生理中は子宮体部細胞診検査と子宮頸部細胞診検査は実施不可としている医療機関も多いので注意しましょう。
腫瘍マーカー検査(血液検査)
腫瘍マーカー検査(血液検査)で生理中に強く影響が出るのは、主に卵巣がんや子宮内膜症を調べる腫瘍マーカーCA125です。
生理中や妊娠初期など性周期の影響で高い数値を出してしまうことが多く、正確な検査を行うために生理中には実施しないことが推奨されています。
配信: 医科歯科健診コラム