犬が『腰を振ってしまう』原因とは?4つの原因とマウンティングをやめさせる対処法や注意点をご紹介

犬が『腰を振ってしまう』原因とは?4つの原因とマウンティングをやめさせる対処法や注意点をご紹介

この記事では、犬が『腰を振ってしまう』原因をご紹介します。マウンティングをやめさせる方法や注意点を知りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

犬が『腰を振ってしまう』4つの原因

あなたの愛犬は、ぬいぐるみや人の手足などにしがみついて腰を振る「マウンティング」と呼ばれる動作をすることはありませんか?

マウンティングは犬が交尾をする時と同じ動きなので、愛犬に腰を振られると驚いてしまう飼い主さんもいることでしょう。

なぜ犬は腰を振ってしまうのでしょうか?ここでは考えられる原因をいくつかご紹介しますので、愛犬に当てはまりそうなものがあるかチェックしてみてください。

1.「自分のほうが強い」と相手に主張している

犬は「自分のほうが強い」と相手に主張するために腰を振ることがあります。相手にのしかかり、マウンティングをすることで自分の力を誇示しているのです。

力を示すためのマウンティングはオス犬が行うことが多く、他の犬だけでなく飼い主に対して行うこともあります。愛犬によくマウンティングをされてしまう飼い主さんは、犬から「頼りない」と思われている可能性が高いため、接し方を見直したほうが良いでしょう。

2.じゃれて興奮している

犬は人間や他の犬とじゃれて興奮している時にも腰を振ることがあります。

特に、腰を振られた時に「もー!なにしてるの~!」などと騒いでしまう人はマウンティングされやすく、犬も腰を振れば構ってもらえると学習してしまうため行動をエスカレートさせてしまうでしょう。

3.発情している

ヒート中(発情期)のメス犬にオス犬が腰を振るのは、発情しているサインです。

オスには周期的な発情期というものがなく、発情したメスのフェロモンを感知するといつでも発情することができます。つまり、近くに発情したメスがいれば、オスは交尾をしようとして腰を振ってしまうのです。

望まない妊娠を防ぐためにもメスを飼っている飼い主さんは避妊手術を行うか、発情期の愛犬に知らない犬を接触させないようにしましょう。

4.ストレスが溜まっている

犬がぬいぐるみやクッションなどに腰を振ってしまうのは、ストレスが溜まっていることが原因の場合が多いです。

運動不足や飼い主との触れ合い不足によってストレスが溜まると、犬はイライラを発散させるために腰を振ってしまうと考えられています。

また、お気に入りのぬいぐるみに対しては「誰にも渡したくない!」という支配欲を満たす為に腰を振ってしまうこともあるようです。

犬のマウンティングの注意点とやめさせる方法

マウンティングは他の犬へ行うとトラブルの元になりますし、飼い主さんに行うのも好ましいことではありません。

また、後ろ足だけで立って腰を振る動作は犬の関節にも大きな負担がかかりますので、繁殖の目的以外で愛犬が腰を振っているのを見たら、飼い主さんはすぐに止めさせるようにしてください。

愛犬が腰を振るのをやめさせるには、次のような対処法を行うのが効果的です。

1.他の犬に腰を振る場合

愛犬が他の犬にマウンティングをしていたら、「オイデ」や「オスワリ」などのコマンドで落ち着かせるか、相手の犬と物理的に引き離すようにしましょう。

2.飼い主に腰を振る場合

愛犬が腰を振ってきたら、飼い主さんは黙ってその場を離れましょう。この時に叱ると犬は「かまってもらえた」と思ってしまうため、無言で立ち去るようにしてください。無視を繰り返していれば、犬は腰を振らなくなっていくはずです。

3.ぬいぐるみなどに腰を振る場合

ぬいぐるみやクッションに腰を振る犬は、ストレスが溜まっている可能性があるため、運動させたりスキンシップを取って改善するようにしましょう。

ストレスが解消しても腰を振るのが癖になっている場合には、思い切ってぬいぐるみやクッションを撤去してしまうのも有効的な方法です。

4.マウンティングは去勢するとおさまる場合も

オスは去勢手術を行うとマウンティングをしなくなる場合があります。

ただし、100%の犬がしなくなる訳ではありませんし、メスの犬や子犬でも腰を振ることがあるため、飼い主がしつけで対策したほうが効き目が出やすいです。

関連記事: