日本人の死因第4位である「脳卒中」、じつは病名ではないことをご存じですか? 今回は、脳卒中の正式な病名とその種類、原因について、「上田クリニック」の上田先生に解説していただきました。
※この記事はMedical DOCにて【日本人の死因第4位「脳卒中」ってどんな病気? 医師が原因や予防法を解説】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
≫「脳卒中」の前兆・初期症状を医師が解説 こんな症状があればすぐに受診を
監修医師:
上田 啓太(上田クリニック)
東邦大学医学部医学科卒業。その後、東邦大学医療センター 大森病院、東京蒲田医療センター、東邦大学医療センター佐倉病院などで脳神経外科医として勤務。2022年、神奈川県横浜市に位置する「上田クリニック」の院長に就任。難病指定医。日本脳神経外科学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医・指導医、日本脳神経血管内治療学会専門医。日本頭痛学会、日本老年脳神経外科学会の各会員。
編集部
「脳卒中」とは、なんでしょうか?
上田先生
脳卒中は病気の名前ではなく、「脳梗塞」「脳出血」「くも膜下出血」など、脳の血管が詰まったり、破れたりした状態の総称です。詰まったり、破れたりした血管の太さや場所によって異なる症状が出ます。医学用語としては、「脳血管障害」と呼ばれています。
編集部
それぞれの病気について、もう少し教えてください。
上田先生
脳梗塞は、脳の血管が狭くなったり、詰まったりして血液が流れなくなり、それ以降の脳が虚血になることによって脳細胞が死滅し、機能障害をきたす疾患です。いわゆる血液がドロドロな人や、血液を全身に送り届けるポンプとなる心臓の機能に問題のある人などに起こりやすいと言われています。
編集部
脳出血についても教えてください。
上田先生
脳出血は脳の中で血管が破れて、脳の組織の中に出血してしまった状態で、高血圧の人にとても多くみられます。脳出血もやはり、その先の脳に血液が送られなくなるために、様々な機能障害を引き起こします。
編集部
では、くも膜下出血についても教えてください。
上田先生
くも膜下出血は、脳出血と同じく、脳の血管が破れた状態ですが、脳の隙間を通る太い血管が破れたことで脳の組織の中ではなく、脳を覆っている「くも膜」と脳の間に出血してしまう疾患です。脳の動脈に「脳動脈瘤(のうどうみゃくりゅう)」という風船状のコブが破裂するというのが最も多い原因です。
配信: Medical DOC