「レビー小体型認知症の前兆となる5つの初期症状」はご存知ですか?医師が解説!

「レビー小体型認知症の前兆となる5つの初期症状」はご存知ですか?医師が解説!

レビー小体型認知症の前兆となる初期症状とは?Medical DOC監修医がレビー小体型認知症の初期症状・原因・なりやすい人の特徴・セルフチェック法・予防法や治療法などを解説します。気になる症状がある場合は迷わず病院を受診してください。

≫「パーキンソン病になりやすい生活パターン」はご存知ですか?医師が徹底解説!

監修医師:
上田 雅道(あたまと内科のうえだクリニック)

愛知県立一宮高等学校卒業
福島県立医科大学医学部卒業
名古屋掖済会病院 脳神経内科医員
豊橋市民病院 脳神経内科医員
名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学
中部ろうさい病院 神経内科医長

「レビー小体型認知症」とは?

レビー小体型認知症は認知症の中でアルツハイマー型認知症、血管性認知症についで3番目に多い病気です。レビー小体型認知症はアルツハイマー型認知症と同様に高齢者に多くみられますが、その症状には特徴もあり解説していきます。

レビー小体型認知症の前兆となる初期症状

レビー小体型認知症は日常生活に支障が出るような認知機能の障害がみられます。初期には目立たないことがありますが、記憶力、理解力や判断力の低下がみられます。
レビー小体型認知症の特徴のひとつに、認知機能にムラがあることがあげられます。つまり、認知機能が低下していても調子がいいような時もあります。
また、幻視、レム睡眠行動障害、パーキンソン症状、自律神経障害も特徴的です。

認知機能障害

認知機能の低下によって日常生活に支障が出てきます。
記憶力、理解力、判断力の低下がみられるようになります。
ただし、レビー小体型認知症の初期の段階では、記憶力の低下は目立たない傾向にあります。
レビー小体型認知症の特徴のひとつに認知機能の変動があります。
認知機能は低下していますが、同じ日でも時間帯によって、あるいは数日から数週間におよぶ調子の変動がみられます。
調子がいい時は、認知機能が低下しているようにみえないこともあります。

幻視

幻視はレビー小体型認知症で初期からみられやすい症状のひとつです。実際にはいない人、小動物、虫などが見え、高頻度に繰り返されます。このような幻視ははっきりと具体的に見えることが多く、不安や恐怖を引き起こすことにつながります。

レム睡眠行動障害

睡眠障害のひとつで、寝ている時に夢を見て大きな声を出す、あばれるといった問題があります。同居の家族に影響が出てしまうこともあります。
レム睡眠行動障害は認知機能低下より先にみられることもあります。

パーキンソン症状

パーキンソン病でみられるような、体が固くなり動きがゆっくりになる、動きが小さくなる、ふるえるといった症状がみられるようになります。パーキンソン症状より嗅覚の低下、頑固な便秘の症状が出ることがあります。
ただし、レビー小体型認知症の初期や高齢者ではパーキンソン症状が目立たないこともあります。

自律神経障害

自律神経は体のさまざまな機能を調節しており、自律神経が障害を受けると、便秘、尿失禁、立ちくらみなどの症状が出てきます。便秘は認知機能が低下するよりも前にみられることが多いです。

関連記事: