③吊るすと畳むの明確化
衣替え自体の手間を減らすには、畳む収納より【吊るす収納】が有効です。
畳んで引き出しにしまう行為が面倒ならば【吊るして見える化】しましょう。
見える化する事で【総量】を把握しやすくなり、買いすぎ防止にも繋がります。
吊るす際は、半袖・長袖・アウター類・冠婚葬祭といったようにアイテム毎にかければ一目瞭然。
季節の異なるものが混在しないように吊るすのがポイントです。
ニット類や、行方不明になりやすい小物(マフラーや手袋)は、畳んでしまう収納がおすすめです。
【吊るすもの】と【引き出しにしまうもの】を決め、場所を割りあてましょう。
番外編:衣替えなしの選択
実は近年、衣替えをしないご家庭が増えているのをご存知ですか?
各家庭の収納事情にもよりますが、【吊るす収納+少しの引き出し収納】で事足りることも。
我が家は大掛かりな衣替えはなく、
その時の季節服→1階のリビング収納内
季節外の服→2階のクローゼット
で運用しています。
マンションなのか階層分離の戸建てなのか、クローゼットの有無やサイズ等によりますが、必要最低限の衣替えは精神的負担を減らしてくれます。
衣替えが億劫な方は、【衣替えをしない選択肢】も視野に入れてみてくださいね。
季節の変わり目に「アウターを引っ張り出さなくては!」なんて事態も減らせますよ。
我が家の、一瞬で終わる衣替えのご紹介
【今の季節の肌着(ノースリーブ)】と【これから到来する季節の肌着(長袖)】を前後で入れ替えるだけ。
同じ引き出し内で完結しているので、季節の変わり目にどちらを着るか迷う際にもすぐ対応できます。
いかがでしたか?
ここまで、衣替えをスムーズに行う方法と、番外編で「衣替え無しの選択肢」についてご紹介しました。
皆様のお役に立つ事が出来れば嬉しいです。
配信: michill(ミチル)
関連記事: