美容食として大人気の「玄米食」にすると“おなら”が出やすくなるのはなぜ?

「白米よりも玄米を食べることが多くなってきた」という人もいるかもしれません。健康やダイエット、美容のことを考えて玄米を選んでいることでしょう。

 でも、「玄米食に変えたら、なんとなくおならが多く出るようになった」と感じていませんか? 実はそれ、あなただけではないんです。そこで今回は、玄米食にするとおならが出やすくなる理由を探ってみました。

■玄米でおならが出やすくなるのはなぜ?

 まず原因として考えられるのが、お腹が張りやすくなるということ。これは多くの場合、食物繊維がもたらす現象といわれています。玄米には不溶性食物繊維が多く含まれ、保水性が高いことから腸内で膨らみます。そしておならが出やすくなったということは、腸内にガスの発生が増えたと考えられます。

 ガスの発生は食物繊維が腸内細菌によって分解されることで起きるため、いつもより食物繊維の量が腸内に増えたことで、結果的にガスが増えたと考えられるのです。

■継続して食べるとおならは減るの?

 玄米食にした人の体験談として、「お腹が張らなくなり、むしろぺたんこになった」という声もあります。これはどういうことなのでしょうか。

 実は、玄米食でお腹が張るのは食べ始めたばかりの頃で、慣れてくると腸内細菌が安定してガスの発生が減り、おならも減るのです。なので、玄米食にした後におならが増えたなら、それは自然な現象と考えられます。

 それでもおならが減らなければ、他の病気が潜んでいることも考えられるため、早めに医療機関で診てもらいましょう。

関連記事:

アサジョ
30~40歳代の女性をメインターゲットにした、大人女子を楽しむための情報サイト。 イケメン・ラブ・エイジングケア・芸能などのホンネの話を楽しめるニュースを毎日提供。
30~40歳代の女性をメインターゲットにした、大人女子を楽しむための情報サイト。 イケメン・ラブ・エイジングケア・芸能などのホンネの話を楽しめるニュースを毎日提供。