フィナステリドはAGA(男性型脱毛症)の進行を抑える薬の成分の一つです。AGA治療に有効なフィナステリドの服用をやめてしまったらどうなるのでしょうか。
「元の薄毛に戻ってしまうかもしれない」「抜け毛が増えそう」などの不安な声がある一方で、薄毛治療をずっと続けることに抵抗を感じる人もいることでしょう。
そこで、この記事ではフィナステリドを途中でやめたらどうなるのか、詳しく解説します。フィナステリドの基本情報と副作用についても解説するのでぜひ参考にしてください。
監修
フィナステリドをやめたらどうなる?
フィナステリドをやめてしまうと、時間の経過とともにヘアサイクルが乱れ、再び薄毛が進行します。AGA(男性型脱毛症)は進行性の脱毛症であるため、原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)が生成される限り、薄毛になる未来から逃れる術はありません。
フィナステリドはDHTの生成を抑える効果があるため、服用を続ければ薄毛の進行を抑えられます。そのため、AGA治療で大切なことは「継続して治療を続けること」だといえます。
なお、フィナステリドはAGAの進行を抑える、いわゆる現状維持のための薬です。現在の毛量を維持したいと考えているのであれば、ヘアサイクルを安定させるためにも服用を続けることをおすすめします。薬を継続することで生じる副作用を心配する人もいるでしょう。
しかし、フィナステリドは副作用がほとんどないといわれています。また、フィナステリドは医師の処方により服用する薬であるため、万が一副作用がでてしまっても医師に相談していただければ、適切に対処します。気になる症状があれば、医師に相談してください。
フィナステリドの基本情報
フィナステリドはAGA治療薬であるプロペシアの有効成分ですが、具体的にはどのような薬なのでしょうか。
治療効果に着目するだけでなく、禁忌のような薬を服用するルールを知ったうえで治療を受けることが大切です。
ここでは、フィナステリドの基本情報を紹介します。
効能・効果
フィナステリドはDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑えることで、AGAの進行を抑える効果があります。なお、成人した男性のAGAにのみ適応があるため、ほかの脱毛症には効果がありません。
また、海外では閉経後女性の男性型脱毛症に対してフィナステリドの効果があるか試験をしましたが、有効性は認められませんでした。それゆえにフィナステリドは成人男性専用のAGA治療薬といえるでしょう。
用法・用量
フィナステリドは通常、1日1回0.2㎎〜1㎎の用量を服用します。フィナステリドは食事に影響を受けないため、服用するタイミングは自分で決めることができます。
効果がでるまでに3〜6ヵ月間、毎日服用する必要があるため、薬の飲み忘れがないように注意しましょう。なお、薬の服用を6ヵ月以上続けてもAGAの進行が止まらない場合は、医師の判断で治療内容を変更することになるでしょう。
成分
フィナステリドはプロペシアの有効成分であり、特定の酵素を阻害することでDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑えます。
酵素は1型と2型に分かれており、フィナステリドは前頭部や頭頂部にある2型の酵素を選択的に阻害します。1型は全身の皮脂腺に存在するので、選択的に作用するフィナステリドは体への負担が少ないといえるでしょう。
一方で、1型と2型の両方の酵素を阻害するデュタステリドという成分もあります。肝臓への負担がかかる可能性があり、費用も高くなりますが、フィナステリドよりも効果が得られやすいといわれています。フィナステリドで効果が感じられない場合は、デュタステリドの服用を検討してみるとよいでしょう。
禁忌
禁忌とは、薬を服用するルールから逸脱することを指します。フィナステリドを飲んではいけない人は、以下のとおりです。
フィナステリドに対して過敏症状が出たことがある人
妊婦もしくは妊娠の可能性のある女性および授乳中の女性
年齢が20歳未満の人
フィナステリドは薄毛の治療薬として認知されておりますが、薄毛であれば誰でも使用していい薬ではありません。特に女性や子どもの脱毛症に対しては効果がないどころか、副作用の危険性があるため、自己判断で服用することは避けましょう。
また、初めてフィナステリドを服用する方は過敏症状がでる可能性があるため注意してください。
フィナステリドに限らず、どの薬も体質によって体に合わないことがあります。体調に違和感があれば、早めに医師に相談するようにしましょう。
なお、フィナステリドはほかの薬や食べ物との飲み合わせが悪いものはありません。しかし、薬の服用を長く続けると肝機能に影響を与える可能性があるため、医療機関へ受診された際は医師や薬剤師に服薬していることを伝えておくとよいでしょう。
配信: Medical DOC