私の実家は遠く、車でも電車でも片道10時間はかかる距離。実兄も他県に勤めており、80代の父母は2人で暮らしていました。ところが2023年、肺の持病が悪化した父が入院、寝たきり状態に。体力が落ち、ほとんど声を出せなくなった上、いろいろな反応が薄くなり、意思疎通が難しくなりました。そんな父の元へ遠方から訪れた娘の私が、数日の間に何かできることはないかと思い、父とのコミュニケーションを試みた体験談です。
病院で寝たきりの父、やりとりが困難に
2024年の春、危篤(きとく)状態にまで陥った父ですが、どうにか持ち直して数カ月がたちました。遠方に住んでいる私は、父のことが気になりながらも、見舞いに通う母に連絡を取ることしかできません。しかし、高齢の母の話ではわかりづらいことも多く、実情が気になるので、思い切って都合をつけて数日帰省することにしました。そして真っ先に父の病室を訪ねました。
元々言葉数の少ない父でしたが、肺の機能を3分の2以上失い、痰の詰まりも頻繁で、声を出すことが本当に難しいとのこと。食べることもできず、寝たきりの状態で痰の吸引や点滴での栄養補給で命をつないでいる状態でした。
「父さんね、たまに目が開いているときに手足をさすってあげると、少し動くの。たぶん応えてくれているんだと思う。家のこととか畑のこととか話しかけると視線が合うときもあるから、聞いてくれているような気はするのよね。でも、どう感じているのか、あまり何も感じていないのか、それはわからないの」。2日に1度見舞っている母は、父の反応の薄さを寂しく感じている様子でした。
父の思いを聞き出す作戦を開始
医師からは、「認知症が進んだこともあって、コミュニケーションが難しくなっている」と聞きました。しかし、看護師さんの呼びかけに応じて体の向きを変えようとするなど、父なりに状況を理解しているように見えます。何らかの方法で、もっと父とコミュニケーションを取れるのではないだろうか。父の思いがあるのなら、聞き出してかなえてあげたい。私が幼かったとき、どうにか私のつたない願いをかなえようと不器用ながら頑張ってくれたこと、私の子どもたちに爺としてやさしく接してくれたこと、父とのさまざまな思い出が頭をよぎります。父の感じていることを知りたいと思いました。
瘦せ衰えた父でも時折腕や手を動かしていたので、私は筆談の可能性を探ってみることにしました。ホームセンターでホワイトボードとボードマーカーを買い、手作りで五十音表も作りました。何か書ければ、あるいは、字を指し示すことで言葉を聞き出せたらと考えたのです。数日しかいられない私は、夢中で用具を準備しました。
けれど同時に、父の思いは知りたいけれど、何が出てくるかわからない怖さも感じていました。母も迷ったような表情で、「動けない父さんが何をどう感じているのか。知らないほうが良いのかもしれないけれどね」と、ぽつりとつぶやいていました。
配信: 介護カレンダー