メラノーマは皮膚がんの一種で、タイプによっては血豆のように丸い腫瘍が皮膚に生じるものもあります。そのため、血豆とメラノーマの判別が難しい場合が出てくるでしょう。
今回の記事では、血豆とメラノーマの見分け方・血豆の原因・メラノーマの治療法を紹介します。知らない間に血豆ができて気になっている人は参考にしてください。
≫「メラノーマの初期症状」はご存知ですか?なりやすい年齢層も解説!【医師監修】
監修医師:
高藤 円香(医師)
防衛医科大学校卒業 / 現在は自衛隊阪神病院勤務 / 専門は皮膚科
メラノーマとは
悪性黒色腫と呼ばれる皮膚がんの一種です。メラニン色素を作るメラノサイトががん化して発生します。
人種間で罹患率に差があり、白人の罹患率が高いのが特徴です。日本人では、10万人あたりに1〜2人程と罹患率が少ないため希少がんに含まれます。はっきりとした原因は不明ですが、外傷・紫外線・ストレスなどが誘因となっているそうです。
白色人種の方は日本人に比べて皮膚の色が薄く、紫外線への防御機能も弱いためメラノーマに罹患しやすいと考えられています。日本人では、足の裏にメラノーマができる方が多く、紫外線以外に皮膚の外的刺激がメラノーマの発生に関係している可能性があります。足の外的刺激をなくすことはできないため、足の裏や靴が当たる箇所などが変色していないか時折確認しておきましょう。
また、メラノーマは、皮膚以外にも鼻腔・口腔などの粘膜にも生じる場合があります。皮膚に生じるメラノーマよりも血管やリンパ管に影響するため、治療が難しく、予後が良くないのが特徴です。
血豆とメラノーマの見分け方と特徴
血豆とメラノーマは似ているため見分けがつきにくいでしょう。見分けるためのポイントを5つに絞って紹介します。
色
メラノーマは黒色や茶褐色です。稀に赤色調のものもあり、判別が難しい場合もあるでしょう。病変部に薄いところや濃いところがあるなど、色にむらがあるのも特徴です。血豆は赤紫色で、均一な形状をしていることがほとんどです。
感触
血豆は何らかの原因により出血し、血液が1箇所に集まるため皮膚が盛り上がります。血液の集まりのため感触はブヨブヨしているでしょう。メラノーマには、表面が硬いものやしこりを感じるものがあります。
痛み
メラノーマは痛みなど自覚症状に乏しいのが特徴です。病変部が拡大や潰瘍化して隆起したり割れたりすると出血し痛みがでる場合もあります。血豆は、ぶつけたなどの外傷の際に痛みが続くでしょう。
自然治癒の期間
血豆ができた箇所や大きさなどにもよりますが、血豆であれば1〜2週間程で自然治癒するでしょう。1ヵ月以上経っても治癒する気配がない血豆はメラノーマの可能性があります。
黒い点の増殖速度
血豆はできると徐々に吸収されるため、病変部が大きくなることは少ないです。メラノーマの進行は早く、急速に大きくなることがあります。手術を行っても再発・転移する可能性も少なくありません。
1〜2ヵ月と短期間で全身の状態が変わりやすいため、皮膚に気になる症状を見つけたら早めに医療機関で受診しましょう。
配信: Medical DOC