2024年7月に20年ぶりに新紙幣が発行されましたね。それに伴い、今HOTな場所があります!それは紙幣を製造している「国立印刷局」です。
国立印刷局では、工場見学が可能な施設が全国に4カ所あるのですが、今回は東京都北区西ヶ原にある「国立印刷局東京工場」へ伺ってきた様子を紹介したいと思います!
厳重なセキュリティチェック
国立印刷局東京工場の最寄り駅は、東京メトロ南北線「西ケ原駅」またはJR京浜東北線「上中里駅」となります。西ケ原駅の場合は、出口を右折してすぐなので、迷うことはないのですが、上中里駅からの場合、入場門を間違えないように事前にアクセスを確認しておくことをおすすめします。
さすがお金を作っているだけあって、セキュリティが厳重です。入口で手荷物検査が行われ、展示室など一部の場所以外は撮影禁止になっています。
そして、工場見学中は、水分やタオル以外、ロッカーに荷物をすべて預ける必要があります。…と言っても、まったくピリピリした雰囲気ではなく、楽しそうなおじさまたちによる緩い空気が流れています(笑)
紙幣の原料になる植物って知ってる?
この日は、夏休みということもあり、最初の映像は子ども向けに作られていました。結構長くて30分ほどありました。小2の娘には、やや難しかったようですが、飽きずに最後まで見ていました。
そこから、2つのグループに分かれて見学へと進んでいきます。私たちは、先に製造工程見学のグループでしたが、展示室から案内されている方たちもいました。
外を歩きながら、紙幣の原料の一つである植物のミツマタを実際に触ることもできたのですが、ふわふわしていて触り心地がいい。これも契約農家より仕入れているそうです。
※画像は展示室にあるミツマタの枝加工品
アールデコ調の建物や銅像についても途中説明があるのですが、裏話や豆知識があって面白い!気づいたら夢中になりすぎて一番前陣取っていました…(笑)現金輸送車や原料輸送車ともすれ違ったりと、とにかく大金に囲まれながらの工場見学です。電子マネーの普及で現金の輸送が減ったのかと質問したところ、そんなことはないとのこと。チャージをするのに現金が使う方も多いので、実際変わっていないそうです。
配信: ぎゅってWeb