【バスボートを買ってみる】112cmの感動 !~百万円の巨大魚?を釣り上げた実釣編~

【バスボートを買ってみる】112cmの感動 !~百万円の巨大魚?を釣り上げた実釣編~

老後の生活を諦めたのか…48歳にして初めてバスボートを購入してしまったこの哀れな語り部(←筆者のことです)。名義変更や修理など済んで、ようやくの実釣。しかし、またもトラブルが!

初めての出船で気分は最高! しかし、まさかの事態へ

7月22日、琵琶湖真野浜、快晴。記念すべき、バスボート購入後初めての出船の日。今日は暑くなりそうだ。とりあえず、ボートに慣れることを主目的とし、釣りはあくまでもサブのつもり。その前に、陸上での下準備を。

・ガソリンスタンドで購入したガソリン40Lを携行缶からボートに給油。

・2ストオイルも給油する。

・バッテリーをボートにセットする。

マリーナのオーナーさんに準備OKを伝えるとトレーラーを重機に繋ぎ、ボートをランチングしてくれる。湖にボートが浮かんだところでキーを回すと…。ウォオオンッ!…ブルブルブルブル…ちょっと懐かしい2ストサウンドが響き渡った(近年は取材する人はみんな4ストエンジンなのです)。転回し、アイドリングで沖へとゆっくり進んでいく。暖機のためにもこれは必要。

十分に沖へと出たら…フットアクセルを一気に踏み込んだ。獲物に襲いかかる猛獣のようにエンジン音が一気に高まり、バウがそそり立つ。そのまま踏んでいるとすぐにプレーニング(滑走)に入った。ベタ凪の湖面をドリフトするように旋回し、バウを北へ向けた。抵抗もなくぐんぐんと加速していく。

とりあえず、松の浦あたりまで行ってみよう…と思ったが、和邇川沖で一旦止まって記念撮影でもしようかと、エンジンを切った。少しして、エンジンを再始動…しようと思ったが、なぜかセルが回らない! どうした?

まずはバッテリーを疑ったが、電圧は十分にあるし、メーターも動いている。もしや、オイルポンプの不調でエンジンが焼きついたか…。だとしたら…ヤバい!

出船前に給油する語り部。お世話になっているアサヒマリーナはガソリン持ち込み可なので、庶民ボートオーナーにはありがたい。ご主人も親切です。 ©望月俊典

今まで数えきれないほどバスボートのランチングは経験してきたが、運転席では初めて。 ©望月俊典

初出船で漂流! なんとかエレキで戻ろう…

和邇川沖で漂流しながら、売主さんに電話してみると…。

売主さん「電源は入りますか?ニュートラルに入れてます?キルスイッチは?…それならエンジンが焼きついたかもしれませんね。僕も見にいくので、なんとかマリーナに戻ってきてください」

なんとか、と言われてもエンジンが掛からないので…マリーナのご主人にレスキューしてもらうかエレキで帰るしかない。幸いまだ和邇川沖なので、エレキで戻ることにした。しかしながら、エレキは36V仕様なのに、バッテリーは24V。動くことは動くが、パワーは弱い。全開近く回しても子供が歩くスピードくらいしか出ない。

結局、1時間半近くかかって、なんとかマリーナに戻ってくることができた。ちょうど、売主さんも到着し、マリーナのご主人と一緒に原因を探ることに。

語り部が疑ったのは、オーバーヒート。マリーナに着く直前に今一度エンジン始動を試みると…セルが回って掛かりかけたのだ。しかし、焼きつきに近い状態になっている恐れもあるので、そこでやめておいた。

実はエンジンの角度を調整するトリムレバーの動作に問題があり、もしかしたらトリムを下げたつもりが下がっておらず、そのまま走行してしまい…冷却が十分にできずにオーバーヒートになったのでは…と疑った。とはいえ、さすがに走行中に気付きそうなものではある。

もう一度、売主さんと湖上に出てみると、問題なくエンジンはかかった。走ってみても問題はない。

売主「もしかしたらちゃんとニュートラルに入っていなかったのかもしれませんね。しっかり入れないとエンジンが掛からないんですよ」

その線は確かに怪しい。ギアのレバーを動かしてニュートラルに入れるのだが、その幅が語り部の考えていたよりもずっとシビアなのだ。

ともあれ、エンジンが焼き付いたのではなくて本当によかった。結局、その後も釣りをしたが、魚探もないし、暑いしで、やっぱり昼前に上がることにした。まだこのボートで魚は釣っていない。

和邇川沖を漂流しながら、売主さんに電話するこの哀れな語り部。愛犬・アブも暑そうだ。エレキをリモコンで操作しながら「どんぶらこ」とゆっくり戻っている。 ©望月俊典

ニュートラルに入れているつもりだが、これが入っていなかったのかもしれない…。 ©望月俊典

出船した日に大雨が降ったので、翌日マリーナへ見にいくと…ボートカバーに大量の水が溜まっていた。対策が必要である。 ©望月俊典

ホームセンターで脚立、収穫コンテナなどを購入し、ボートの中央を高くすることで水が溜まらないようにした。 ©望月俊典

ボートの尖っている部分は様々な方法で保護して、カバーが切れないようにする。 ©望月俊典

雨対策はこれでOK! ちなみに、ボートカバーはU.S.Amazonで110ドルで購入した格安品。3年は持って欲しい。 ©望月俊典

関連記事: