B型肝炎という言葉を聞いたことはあっても、どのような症状や疾患が現れるのか、悪化した場合の危険性はどうかなど、詳しくご存じない方も多いのではないでしょうか。
今回は、
B型肝炎ウイルスに感染するとどのような初期症状が起こるのか
などについて解説していきたいと思います。
1、B型肝炎とは?~初期症状に関する前知識~
B型肝炎ウイルス・B型肝炎及びその感染の種類は、以下の通りです。
(1)B型肝炎ウイルス・B型肝炎とは?
B型肝炎ウイルスは、血液や体液を介して人に感染し、肝細胞に侵入して増殖するウイルスです。
B型肝炎ウイルスが肝細胞に侵入すると、体内では免疫力がB型肝炎ウイルスを排除しようとするのですが、その際に正常な肝細胞をも攻撃してしまうため、肝炎を発症させることになります。
このように発症する肝炎を、B型肝炎といいます。
(2)B型肝炎ウイルスの感染の種類
B型肝炎ウイルスへの感染態様としては、以下に述べる2つの種類があります。
①持続感染
免疫力が未熟な状態(およそ満7歳まで)でB型肝炎ウイルスに感染した場合には、免疫機能の未熟さゆえに、B型肝炎ウイルスが体内から排除されないために、ウイルスが生涯体内に住みついてしまう状態となります。
B型肝炎ウイルス感染者である母親が出産する際に子供に感染する場合等が典型です。
このような感染を「持続感染」といいます。
②一過性感染
他方で、免疫力が一定程度発達した状態でB型肝炎ウイルスに感染した場合には、そのほとんどが、本人が気付かないうちに治癒することになります。
成人が感染する場合等にはこのような経過となります。その場合、その後はB型肝炎ウイルスを原因として健康上の問題が生じる可能性はなく、再びB型肝炎ウイルスに感染することもないものとされています。
このような感染を「一過性感染」といいます。
ただし、体の免疫力が著しく低下している場合(AIDSウイルスに感染している場合等)や特定の外来種のB型肝炎ウイルスに感染した場合には、成人になってから感染した場合であっても「持続感染」する可能性があります。
B型肝炎給付訴訟では、「持続感染」であることが給付金の支給される要件となっています。したがって、給付金の請求をするためには、血液検査をしてどちらの種類の感染であるかを確認する必要があります。
2、B型肝炎の初期症状とは一体どんなもの?
B型肝炎ウイルスに感染した際に引き起こされる初期症状としては、
倦怠感
食欲不振
悪心・嘔吐等
があります。
引き続いて、皮膚や眼球の白い部分が黄色くなる黄疸が見られることもあります。
ただし、肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれることもあり、自覚症状が現れにくいため、B型肝炎ウイルスに感染している可能性があれば、血液検査を受けることをおすすめします。
配信: LEGAL MALL