「母」がやるべき、やらなきゃ、と思っていることありませんか?
こんにちは。3歳1歳姉妹の母@育休中のACOです。今回は2人目育休にして初めて利用した一時保育についてです。
1人目育休は、外部サービスに頼ることなく、月1回親族に頼るか否かのレベルでほぼ平日はわたしがワンオペしていました。それが当たり前と思っていました。
私の実母は出産後に専業主婦になり、基本子育ては母がしていました。そんな背景から、潜在意識として母である私がお世話するんだ、外部サービスはあるのは知っているけど私がやるでしょ、と思考が偏っていたようにと思います。
母がやらねば、やらなきゃって思っていること、ありませんか?本来、子育てでいえば授乳以外は誰でもできる。家事は本当に誰でもできる。育休は男性がとって、女性が早く復帰してもいいんですよね。
思い切って区の一時預かりを利用してみた!
今の2人目育休では、今後の働き方や会社員以外のライフワークを模索するべく資格取得や副業など興味のあることに率先して取り組んでいます。自分時間も必要となるので、思い切って区の一時保育に預けてみることにしました。これが最高だったんです…!
長女が保育園へ通っていることもあり、一時預かり時に必要なる持ち物の準備は難なくクリア。次女も来年4月から保育園へ通い始めるので、事前に準備ができてしまい一石二鳥でした。服や持ち物への名前付けって地味に大変ですよね。
まずは2時間預けてみました。預けている間は、ジムへ行ったり副業を進めたりしています。2時間といえど、1人だと物事が進む進む!めちゃくちゃ捗りました。プロの保育士さんに預けていると思うと安心できるし、急にフットワークが軽くなりました。
次女は、私とバイバイする時は泣いてしまいますが、すぐ泣き止んで遊んでいるそうです。初回は結構泣いてしまったようですが、2回目は私が外でベビーカーを畳んでいる間に泣き止み遊ぶ声が聞こえてきたので、おそらく泣いたのは一瞬でした。子どもの適応能力は本当に凄まじいものを感じます。
2人目育児にして、いろいろな大人と関わりお世話してもらうことの大事さを感じるようなり、一時預かりも次女にとってはいい経験だと思っています。なお、区の一時預かりは1時間800円なのですが、時間を買う感覚で利用しています。
配信: ぎゅってWeb