急性大動脈解離の前兆とは?Medical DOC監修医が急性大動脈解離の前兆・なりやすい人の特徴・予防法や何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状がある場合は迷わず病院を受診してください。
≫「急性大動脈解離で急死する前に現れる症状」はご存知ですか?原因も医師が解説!
※この記事はMedical DOCにて『「急性大動脈解離の前兆となる3つの初期症状」はご存知ですか?医師が徹底解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。
監修医師:
春日 武史(医師)
練馬光が丘病院総合救急診療科集中治療部門
「急性大動脈解離」とは?
血管の一部が裂け、血液が本来流れる部分とは違うところに流れ込んでしまう状態を指す「急性大動脈解離」。これは、突然発生する緊急性の高い病気であり、速やかな診断と治療が欠かせません。本記事では、急性大動脈解離がどのような病気か、早期発見がなぜ重要なのかについて解説します。身近な症状やリスク要因にも気を付けましょう。
急性大動脈解離になりやすい人の特徴
急性大動脈解離は、いろいろなリスク要因が組み合わさった場合に発生しやすくなります。以下に、なりやすい人の特徴を挙げてみましょう。
男性
急性大動脈解離は男性に多く見られます。男性の方が女性よりも2〜3倍発症リスクが高いとされています。
40歳以上の中高年層
大動脈の組織が加齢とともに変化しやすく、40歳以上の中高年層での発症が増加します。
高血圧患者
高血圧は大動脈の負担を増加させ、解離のリスクを高める要因となります。血圧の定期的なモニタリングが重要です。
喫煙者
タバコの喫煙は血管を収縮させ、動脈硬化を進行させるため、急性大動脈解離のリスクを高める要因となります。
急性大動脈解離のリスクは個人差がありますが、健康な生活習慣や定期的な健康診断は、大動脈解離の発症リスクを低減させる助けとなります。
配信: Medical DOC