都道府県の覚え方(3)何かの形と重ね合わせながら、都道府県の形を覚えよう
中学入試では、日本地図が与えられず、各県がバラバラになった状態で出題されることがあります。
このタイプの問題に対応するためには、各県の形を覚えておく必要があります。
わかりやすいのは千葉県です。
というのも、千葉県のマスコットキャラクターである「チーバくん」は、横から見た姿が千葉県の形をしているからです。
一度チーバくんを見たら、千葉県の形を忘れられなくなるでしょう。
千葉県の形とチーバくんが重なるように、他の都道府県も何かの形と重ね合わせていくと覚えやすくなります。
たとえば、愛知県はカニ、岐阜県は焼いて膨れ上がったお餅……に見えるかどうかは人それぞれですが、自分なりに重ね合わせを試していると、都道府県の形を自然と覚えられます。
「都道府県の形 覚え方」でネット検索すると、さまざまなサイトや動画がヒットします。それらを眺めてみるのもおもしろいです。
都道府県の形をある程度覚えたら、シルエットクイズやパズルにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
シルエットクイズは「都道府県 シルエットクイズ」でネット検索すると、楽しいサイトがいくつもヒットします。
パズルは『くもんの日本地図パズル』がお勧めです。
実際にパーツを触りながら考えることで、都道府県の形が記憶に定着しやすくなるからです。
楽しみながら工夫して覚えよう
さまざまな観点から都道府県を眺めると、新たな発見もあって、ワクワクすることもあるでしょう。
そうやって楽しみながら工夫して暗記するのが、都道府県の覚え方のコツです。
※中学受験ナビの記事を、マイナビ子育て編集部が再編集のうえで掲載しています。元の記事はコチラ。
この記事の執筆者家庭教師/ライターみみずく
墨田区・台東区を拠点に活動している個人家庭教師。家庭教師を本業としつつ、ライターとしても活動。モットーは「好きな人を応援する」。小学生の指導科目は国語・算数(数学)・英語・理科・社会・作文など。「楽しく学びながら、中学の準備をする」ことを目標に指導をおこなう。
HP:みみずく戦略室
配信: マイナビ子育て
関連記事: