青春を彩る脇役の脇役、お弁当

中学校の校内見学会にて

先日、とある中学校の説明会と校内見学会というものに出かけました。

小5の娘が中学受験を予定しているので時間が合えば学校説明会に足を運ぶのですが、この日は説明会のあと「今から生徒たちは昼休みに入るので、どうぞ自由に校内をご見学ください」と言われたのです。文化祭なんかで学校の様子を見ることは息子の受験期もふくめて数回あったのですが、「昼休みの生徒たち」を見る機会というのは、考えてみれば初めてのことでした。

自由に見てくださいなんて、学校の先生たちは生徒たちを信頼してるんだなあ(だってわが家に来たお客さんに「どうぞ自由に子どもたちの様子を見ていってください!」なんてなかなか言えない)と、私はそれだけでちょっと感心してしまいました。いつでもどうぞ見てってくださいね!!って、すごいことです。

ヤクルトスワローズ上昇の願いを込めた「舞い上がれツバメお弁当」。なかなか舞い上がりません。

そんなオープンな学校のお昼休みの校舎内を、自由に歩かせてもらいました。こういう「見学会」もこの学校ではよくあることなのか、生徒たちは各々好きな場所で、友達とおしゃべりしたり、本を読んだりしながらお弁当を食べていて、気負った様子はまったく感じられず、リラックスした様子。

特に教室で食べるといった決まりはないようで、廊下のベンチで別のクラスの友達と食べている子や、一人でのんびり本を読みながら食べている子、どこかで買ってきたお弁当をうれしそうに食べている子、購買で買ったであろうパンを頬張る子(なつかしい…)、そこには各々お弁当を囲む、「普通の中高生」たちの日常がありました。

いいなあ、みんな楽しそうだなあ、いい時間をすごしているなあ、と、そんなことを思いながら歩いていたら、なんだかだんだん、泣けてきました。ちょっと本気で涙が出そうになって必死にこらえました。あやしい、あやしすぎる。

お弁当の時間は、青春そのもの

なんでそんなに泣けてきたのか。それはそこにあるまさに「青春!!」といった景色が、むしょうにまぶしかったからです。子どもの受験を控えた保護者の疲れ切った表情とは対照的に(全国の受験生を持つ親御さんたいへんおつかれさまです)、何がそんなに楽しいのかというほどにキャハハと楽しそうに笑ったり、しあわせそうにパンを頬張る生徒たち。

そこにある、青春そのものの時間が、とてもとてもまぶしかった。そういえばウン十年前、私もこうやって、友達と机を囲んで毎日毎日お弁当を食べていました。まさに「箸が転んでもおかしい年頃」だったので、今思えばどうでもいいようなことで、涙が出るほど笑っていました。

学校で学んだ化学式や数式はほとんど忘れてしまったのに、あのお弁当を囲んだ友達との時間だけは、今もはっきり思い出せます。今その頃の友達と会っても、しょっちゅうあのお弁当の時間の話になります。お弁当の時間って、そういう時間だと思うのです。

遠足のお弁当。遠足の日は「使い捨て容器で」と言われるので、いつもと勝手がちがって作るのにちょっと時間がかかります。

そしてそこには、母が持たせてくれたお弁当があり、そして同時に、母が「今日はごめんお弁当作れへんわ!」と言った日に持たせてくれた500円で買った好きなパンやお惣菜がありました。

どちらも私にとってとてもとてもうれしい昼食と、「お弁当の時間」でした。

関連記事: