「捻挫」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

「捻挫」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

監修医師:
松繁 治(医師)

経歴
岡山大学医学部卒業 / 現在は新東京病院勤務 / 専門は整形外科、脊椎外科
主な研究内容・論文
ガイドワイヤーを用いない経皮的椎弓根スクリュー(PPS)刺入法とその長期成績
著書
保有免許・資格
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医
日本整形外科学会認定脊椎内視鏡下手術・技術認定医

捻挫の概要

捻挫とは、関節に外力が加わって起こるケガのうち、骨折・脱臼ではないものを指します。靭帯や筋肉の腱、軟骨に起こるケガであり、レントゲン画像では異常がみられないことが特徴です。

捻挫が起こる主な要因としては以下が挙げられます。

スポーツ中の接触

交通事故

急な方向転換

転倒

このような状況で強い外力が関節にかかることで捻挫を発症します。捻挫をした関節は組織の損傷により腫れや痛みがみられますが、1〜2ヶ月で強い痛みは軽減し、日常生活では支障がなくなることがほとんどです。そのため、治ったと勘違いしたスポーツ選手が無理をしてしまい、二次的な関節障害を発症することもあるため注意が必要です。

また、捻挫をしても腫れや痛みを感じにくい靭帯・軟骨の損傷の場合は、捻挫の発症に気づけない場合もあります。

捻挫の原因

捻挫の原因はスポーツ・日常生活における強い外力です。スポーツ中の激しいぶつかり合いや日常生活での急な方向転換、転倒が要因として挙げられます。関節ごとの主な原因は以下のとおりです。

関節
捻挫の原因

手関節
転倒など

肩関節
柔道やラグビーでの接触、転倒など

頚椎・腰椎
交通事故や重いものを持ち上げる動作など

膝関節
スポーツなどでの急な方向転換、ジャンプ動作など

足関節
スポーツ中や階段で足を踏み外すなど

このような外力に対して、関節が本来とは逸脱した動きを強制されてしまうことで捻挫が生じます。

関連記事: