「依存症」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

「依存症」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

監修医師:
伊藤 有毅(柏メンタルクリニック)

専門領域分類
精神科(心療内科),精神神経科,心療内科。
保有免許・資格
医師免許、日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医

依存症の概要

依存症とは、特定の物質や行動に対して、やめたくてもやめられないほど強い依存心を抱き、欲求をコントロールできなくなった状態のことです。
依存症は、物質に対する依存症と行動に対する依存症の2タイプに分けられます。物質依存は、アルコールや薬物、タバコなどに対する依存、行動依存は、ギャンブル、インターネット、ゲームなどの行動に対する依存のことです。

次第に特定の物質や行動への欲求が強くなり、仕事や日常生活に支障をきたすようになるのが特徴です。依存症から抜け出そうとすると、強い不安やストレス、身体的な症状が現れることがあります。

依存症は本人が自覚できていないケースも多く、本人だけでの改善は困難な場合があるため、治療には専門家や周囲の友人・家族の協力が重要です。

依存症の原因

脳には「報酬系」という回路が存在します。これは欲求を満たしたときや喜びを感じたときに活性化する回路で、アルコールやタバコ、ギャンブルなどはこの報酬系を強く刺激することがわかっています。しかし、繰り返すことによって刺激に対する「慣れ」が生じ、同じ刺激では脳が満足しなくなります。それにより、今までよりも使用量や使用頻度が無意識に増えていくことが、依存症が引き起こされる原因です。

このような脳の変化は遺伝的要因、心理的要因、環境的な要因によって発症しやすいと言われています。

遺伝的要因

依存症の種類によっては、遺伝が大きく影響しているものがあります。たとえばアルコール依存症患者の約半分は遺伝が原因だったと報告されている研究があります。アルコールを分解する酵素の遺伝子が影響していますが、具体的な遺伝子は判明していません。
反対に、アセトアルデヒド(アルコールを分解する際に産出する物質)の分解能力が低い遺伝子をもっている人は、、顔が赤くなったり、や動悸がしやすくなったりするため、飲酒の意欲が低下し、依存症になりづらいといわれています。

心理的要因

ストレス、トラウマ、不安、抑うつといった精神的な問題を抱えている人は、問題から逃れるために物質や行動に依存しやすくなります。自己評価の低さや人間関係の問題を抱えている人も、依存症のリスクが高まります。

環境的要因

依存症になりやすい環境に置かれている場合、依存症のリスクが上がります。例えば薬物やアルコールが手に入りやすい環境、友人や家族がギャンブルを日常的に行っている環境などが挙げられます。

関連記事: