発達障害グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さないことを目指すリサーチ機関「パステル総研」を運営する株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区/代表取締役:吉野加容子)は、祖父母との関係を解析するアンケート調査を実施しました。同居はしていないご家庭が85%だった一方で、毎週子どもが祖父母と接触している家庭が32.8%であることが分かりました。また、「祖父母が子どもの特性を理解しない」が母親の悩み第1位であることも判明しました。TOP5と合わせてアンケート結果をご報告します。
〈https://desc-lab.com/186452/
発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない、5年かかっても見つからなかった悩みの解決方法が5分で見つかることを目指す「パステル総研」です。
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、「第 1 子が 3 歳になるまでの間に夫妻の母親(子の祖母)が子育ての手助けをした割合は上昇しており、夫婦全体(総数)では 2015~18 年生まれの子どもで 57.8%であった。子育ての担い手として祖母の存在は重要な位置を占めている。…3割程度の夫婦が夫、妻の父親から子育ての手助けを受けており、祖父も子育てにおいて一定の役割を果たしている。 」ことがわかりました。(2021年社会保障・人口問題基本調査(結婚と出産に関する全国調査)
図表 9-4-1よりhttps://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16_ReportALL.pdf)
共働きが当たり前になりつつある昨今、祖父母が子育てに関わる機会が増えていることがわかります。しかし、発達障害やグレーゾーンのお母さんからの相談の中で、多く聞かれるのが祖父母との関係に関する問題です。そこで、祖父母との問題を解決するために、発達障害やグレーゾーンの子育てをしているママが実際に抱えている困りごとについて、アンケート調査を実施しましたので、その結果をご報告いたします。
【調査概要】
調査期間:2024年8月16日~8月18日(2日間)
回答者:パステル総研読者/メルマガ読者、Nicotto!塾生、発達科学コミュニケーショントレーナー・リサーチャー 計107名
調査方法:インターネット調査
祖父母とお子さんは同居していますか。
ほぼ毎日と週に数回を合わせると32.8%が週に毎週必ず接触していることがわかりました。月に数回が29%で、近すぎず遠すぎない距離感があるようです。年に数回が35.5%で、物理的に祖父母が住む場所から離れて暮らしているご家庭も少なくないことがわかりました。
祖父母とお子さんの関係で困りごとを抱えていますか。
このように65.4%の方が祖父母との関係で困りごとがあると回答しました。過去に困りごとはあったが現在は解消しているという方も含めると76.6%の方が祖父母と困りごとを持った経験があるということになります。
祖父母と子どもが接触する頻度別に困りごとがある割合を見てみました。
祖父母と子どもが接触する頻度が、ほぼ毎日だと回答した方の5.25%が過去に困りごとがあった、89.5%が困りごとがあると回答。合わせると94.75%が困ったことがあったことになります。
週に数回接触する場合、18.75%が過去に困りごとを経験し、62.5%が現在困りごとを抱えているため、合計で81.25%が何らかの困りごとを持っていることになります。対照的に、月に数回の接触では77.4%、年に数回の接触では65.8%となり、接触頻度が減るにつれて困りごとを抱えている人の割合が減少しています。
ほとんど接触がない方のうち、66.7%が何らかの困りごとを抱えていると回答しています。これは、困りごとがあるために接触を避けている可能性も考えられます。一方、接触頻度が高い場合は関係がより密接になるため、困りごとを抱えることが増える傾向が見受けられます。
配信: mamaPRESS