【管理栄養士監修】トマト嫌いによるトマト嫌いのためのトマトレシピ|苦手克服&リコピンの吸収率をUPさせる調理法とは


突然ですが、トマトはお好きですか? 筆者は物心ついたときから大の苦手に……。

しかし、大学で栄養学を学ぶうちにトマトには体に嬉しい栄養素があることを知り、苦手克服のために幾度となくトマト料理に挑戦してきました。

今回はそんな筆者でも食べられる、トマトを使った料理をご紹介します。

そもそもなぜ苦手なのか

「トマト嫌い」と一口に言っても、さまざまな理由があるようです。

周りにいるトマト嫌いの方々に、どんなところが苦手なのか調査してみました。

青臭い味と酸味

トマト嫌いの人がかなりの確率で挙げる、苦手な理由はこちらかと思います。

トマトは苦手でもトマトケチャップは食べられる、という人は多いですよね。ケチャップはトマトの青臭さや酸味が抑えられ、調味料で味を調えてあるため食べられる方が多いのではないでしょうか。

口の中に残る皮

子どもは口内の感覚がとても敏感です。そのため、口の中に残る皮が苦手な子もいるようです。

筆者の子どももミニトマトの皮が苦手で、皮が硬いときは剥いてあげるとおいしく食べられるようです。

ぐちゅっとなる食感

トマトの中身がぐちゅっとなる食感が苦手な方もいるようです。

筆者調べですが、カットされた大きいトマトであれば食べられるけれども、ミニトマトは食べられないという方もいました。

トマト嫌いでも摂りたいトマトの機能性成分「リコピン」

筆者はトマトが本当に苦手ですが、それでも摂りたい! と思うほどの栄養がトマトにはあります。

私たちの体にとても嬉しい効果のある栄養素「リコピン」について、詳しくご紹介します。

リコピンの効果

リコピンという名前を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

リコピンはトマトのほか、スイカや柿にも含まれている、赤色の色素のことです。つまり、真っ赤なトマトほどリコピンが多いということになります。

最近では、リコピンが多く含まれている「高リコピントマト」という品種も見かけるようになりました。

リコピンは抗酸化作用をもち、夏にたくさん浴びた紫外線による皮膚へのダメージを軽減してくれる働きがあります。つまり、シミやシワの予防と改善が期待できる嬉しい効果があるんです。

また、リコピンは体の中の善玉コレステロールを増やしてくれる働きもあります。

コレステロールというと体に悪い印象がありませんか? 善玉コレステロールは私たちにいい働きをもたらすコレステロールで、動脈硬化を予防する効果が期待できますよ。

リコピンを効率よく摂るには

加熱する

リコピンは植物にある固い「細胞壁」の中に存在しています。

「細胞壁」は通常、栄養素の吸収を邪魔してしまいますが、加熱によって柔らかくなることで、リコピンの吸収率が良くなるのだとか。

参考:オススメは朝or夜?トマトの栄養リコピンを効率良く摂る方法|VEGEDAY 毎日の生活を、野菜でたのしく。

油と一緒に摂る

リコピンは油に溶ける性質があります。

その性質を利用して、炒めたりオイルをかけたりして食べるのがおすすめです。

加工品を使う

「生食用トマト」と「加工品用トマト」は違う品種なのだそう。

「加工品用のトマト」の方が中まで鮮やかに真っ赤で、その分リコピンも豊富。加工品の方が効率よくリコピンを摂れるのですね。

参考:トマト加工品について|一般社団法人全国トマト工業会

朝に摂る

「朝昼晩のうちいつが一番リコピンの吸収率がいいか」という研究で、朝が一番吸収率がいいということが分かったそうです。

忙しい朝でもトマトジュースやトマトピューレを使ったスープなどを飲むことが、健康への第一歩となりますよ。

ただ、健康にいいからといって飲み過ぎには注意しましょう。

特に、塩分が含まれているトマトジュースは塩分の摂りすぎにつながり、高血圧やむくみを招く可能性があります。

参考:オススメは朝or夜?トマトの栄養リコピンを効率良く摂る方法|VEGEDAY 毎日の生活を、野菜でたのしく。

関連記事: