用途無限大なお気に入りの器たち。持ちやすく掬いやすい、パスタもサラダも使える「極上のカレー皿」

用途無限大なお気に入りの器たち。持ちやすく掬いやすい、パスタもサラダも使える「極上のカレー皿」

こんにちは。
”暮らしを楽しむ方法を伝える大家さん”フォーリアのsacoです。

うつわ屋さんの店長をしていたこともある、うつわ好きの私。
ですが、収納場所に限りのある食器棚。
できたら色々使い回しをしてあまり増やさないようにしたいものですよね…

そこで今回は、「このために使おう!」と思っていた使い道のほかにも、「これにも使える!」と新たに発見したうつわたちをご紹介したいと思います。

ずっと使えるお食い初め用食器

お食い初めは、赤ちゃんが生まれてから100日目前後に、一生涯食べることに困らずに健康に育ってほしいと、赤ちゃんの健やかな成長を願う行事ですね。

昔ながらのしきたりで、しっかりお膳を並べて行われることもありますが、我が家では、子供用の仕切り皿などを使ってお食い初めをしました。

かれこれ10何年前になりましたので…
さすがにお茶碗は大きいものに変わってはいますが、今でも朝ごはんに大活躍!

この仕切り皿はずーっとずーっと使っています!

仕切り皿のお話、よろしければこちらもご覧ください♪
【関連記事】盛り付け簡単で洗い物も減る!買って良かった「仕切り皿」

カレー皿という名の万能皿

有田焼のその名も「極上のカレー皿」。

カレーにこだわる人たちが、人間工学に基づき、カレーを食べるために作られたというこのうつわ。

美しい形状、薄くて持ちやすいふち、すくいやすい角度、多用途に使える深さ、安定の良い高台、などなど…
こだわりがたくさんつまったカレー皿。

でも、このこだわりは、カレーだけを食べるのにはもったいない!

カレーがすくいやすいということは、チャーハンだって食べやすい!
パスタソースだってすくいやすいんです!

カレー皿でよくあるこの形、楕円皿は本当に便利。
サラダも煮物も、果物、菓子鉢にしたってオッケーです◎

関連記事: