子どもへのフッ素塗布の影響

子どもへのフッ素塗布の影響

おすすめのフッ素濃度と使用量・過剰摂取の基準値について

2023年1月、日本口腔衛生学会・日本小児歯科学会・日本歯科保存学会・日本老年歯科医学会により、フッ化物配合歯磨き粉の新たな推奨基準が発表されました。

おすすめのフッ化物配合歯磨き粉の濃度と使用量を、年齢ごとにみていきましょう。

年齢濃度使用量歯の生え始め~2歳ごろ900~1,000ppm1~2mm程度3~5歳ごろ900~1,000ppm5mm程度6歳~1,400~1,500ppm2㎝程度

過剰摂取についてですが、フッ素で急性中毒を起こす量の目安は1kgあたり2mgとされています。

具体的には、体重約15kgの子どもが60g入りの大人用の歯磨剤(フッ素濃度1450ppm)を1本丸ごと飲んでしまうと過剰摂取となります。 大人の目の届く範囲での使用であれば、急性中毒を起こす可能性は極めて低いと考えられます。フッ素にはさまざまなメリットがありますので是非上手に取り入れてみてください。

この記事を監修してくれたお医者さん


日本歯科医師協会認定医

越智英行

略 歴
昭和大学 歯学部 卒業/昭和大学大学院 歯学研究科 臨床系歯科麻酔科学 修了/昭和大学 歯学部 全身管理歯科学歯科麻酔科 助教/医療法人社団コンパス 常務理事

保有資格
歯科医師/歯学博士/日本口腔外科学会 認定医/日本外傷歯学学会 認定医

監修医師プロフィールはこちら

関連記事:

医科歯科健診コラム
医科歯科健診コラム
コンパスメディカルグループが運営する医科⻭科健診コラムは、当グループの医師監修による⼀般ユーザー向け医科・⻭科・健診コラム、医師・医療従事者向け仕事・業務紹介コラムなど、医科・⻭科・健診に関わる医療情報サイトです。
コンパスメディカルグループが運営する医科⻭科健診コラムは、当グループの医師監修による⼀般ユーザー向け医科・⻭科・健診コラム、医師・医療従事者向け仕事・業務紹介コラムなど、医科・⻭科・健診に関わる医療情報サイトです。