緑色が鮮やかなキャベツを使った目玉焼き
千切りキャベツを使って彩りアップ&ボリュームかさ増しにもなるレシピです。
【材料】
・卵…1個
・キャベツ…2~3枚
・ベーコン…1/2枚
・塩こしょう…少々
【作り方】
1)キャベツを千切り、ベーコンを細切りにする
2)油をひいたフライパンで1をサッと炒め、調味料で味を調える
3)2をフライパンのなかでドーナツ状にし、真ん中に卵を入れる
4)蓋をして卵が好みの固さになるまで蒸し焼きにしたら完成

目玉焼きのまわりの千切りキャベツが鳥の巣のような見栄えになって可愛らしいです。キャベツやベーコンの量はお好みで調節してOK。コーンを入れてもおいしいですよ。
赤色を足して食欲が増しそうな目玉焼き
輪切りにしたパプリカのなかに卵を入れるだけで、ポップで楽しい雰囲気の目玉焼きを作れます。
【材料】
・卵…1個
・パプリカ(輪切り)…1枚
・塩こしょう…少々
【作り方】
1)油を引いたフライパンで輪切りのパプリカを少しだけ焼く
2)焼いたパプリカのなかに卵を入れて、調味料を加える
3)フライパンに蓋をして軽く蒸し焼きにしたら完成
カラフルな見ためだから、子どものお弁当に入れてあげればきっと喜ぶはず。パプリカ以外でも、輪切りにしたタマネギでも作れます。
目玉焼きの白身のうえに野菜をのせるだけ
丸い黄身の特徴を活かして、白身部分をデコレーションする方法もあります。
【材料】
・卵…1個
・プチトマト…2~3個
・塩こしょう…少々
【作り方】
1)プチトマトを半分に切る
2)油を引いたフライパンに卵を落とす
3)卵の白身部分に断面が下になるようにプチトマトを並べる
4)フライパンに蓋をして軽く蒸し焼きにしたら完成
赤いプチトマトだけでもいいですが、黄色や緑色のプチトマトを使うと、よりカラフルになるのでオススメ。
どのレシピもいつもと違った雰囲気の目玉焼きになって、見栄えはもちろん、味もよし。フォトジェニックな写真を撮ったら、おいしくいただきましょう!
(文・山手チカコ/考務店)