猫が猫に“猫だまし”! 達人級の見事なカウンターに「光みたいな反射神経」「道具を使う日も近い」

猫が猫に“猫だまし”! 達人級の見事なカウンターに「光みたいな反射神経」「道具を使う日も近い」

 世にも珍しい猫による猫だましの実演がX(旧Twitter)に投稿されました。記事執筆時点で動画は22万件以上表示され、1万2000以上の“いいね”を獲得。ニャンコ離れしたハンドアクションが「光みたいな反射神経」「道具を使う日も近い」と反響を呼んでいます。

 背中を見せて座っているのは、落ち着きすぎた毛剃りが以前にも話題となった「うに」くん(関連記事)。とくに気を張っているようには見えませんが……?

気配をキャッチ!

 うにくんは向かってくる気配に勘付いたのか、一度ピクリと体を震わせます。そして慌てず騒がず前方に小ジャンプ! 予感は見事に的中し、うにくんのしっぽがあった床に、突撃してきた「よる」ちゃんの前足が着弾しました。

 すでにその時点でうにくんは振り向いており、イタズラを仕掛けたよるちゃんを視認。先制アタックされるよりも早く前足を上げ、よるちゃんを牽制します。逆によるちゃんの狙いは外れ、悪あがきで出した前足は届きませんでした。

これが必殺「猫だまし」だ!

 一度奇襲に失敗したからといって簡単に引き下がるわけにはいきません。よるちゃんは再度アタックを仕掛けようと前足を上げますが……眼前には二本の足で立ち塞がる、うにくんの姿が。強者の風格からか「まあまあ」とよるちゃんをなだめているようにも見えます。

 フリーの両前足を上手に使ったボディーランゲージを前にしかし、よるちゃんの闘志は消えていませんでした。それを見抜いたのでしょう、うにくんが自分の前足を素早く打ち合わせます。突然のことによるちゃんもビックリ……!

 これこそ相撲の伝統テクニック「猫だまし」。やられた相手は反射で目をつぶってしまい、次の行動がワンテンポ遅れてしまいます。うにくんはこの技を一体どこで覚えたのでしょうか。あまりの自然な動作は、止まったかのように錯覚させられてしまうほど。

 勢いを削がれたよるちゃんに、なすすべはありませんでした。最後までは映っていませんが、なんとか一矢報いようと動き出したところを再度猫だましされそうになっているのが確認できます。こうなっては結果は明らか──うにくんの大勝利でしょう。

 武道の達人うにくんの日常は飼い主さんのX(@unicouniuni3)や一緒に暮らすニャンコたちのアカウント(@soraaobauniyoru)で公開されています。また、各種うにくんグッズもSUZURIにて販売中です!

画像提供:うに@ねこ休み展(@unicouniuni3)さん

ねとらぼの人気記事

柴犬メイン「Amazon置き配完了写真」の数々がかわいすぎる 「配達の人も楽しんでるw」「完全にワンコが被写体」

柴犬「友達~!!!」 お母さんの寝坊で散歩が遅れた柴犬、ワン友に会えず……→怒りMAXの拒否柴発動に母「スマン……」

父の出張で元気がなくなったデカワンコ、1週間ぶりの再会で…… 感情爆発な姿が「涙腺崩壊しました」と415万再生

「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ

パペットマペットさんのうしくん、猫にひかれ重傷 不びんな事故現場の一部始終に心配と笑いの声「うしくーーーーん!!」

お仕事中のパパvs.構ってほしい猫 猛烈なスリスリに耐えるかまいたち山内さんの朝の光景がほほ笑ましい

保護子猫を迎えたヒロシ、「初めて寄ってきてくれた!」とはやくもメロメロに 子猫との心の交流がほほ笑ましい

腕まくらして毛づくろいする猫きょうだいに胸キュン 藤あや子さんの愛猫の姿に「なんて癒やされるんだ」の声

背筋ピン! “気をつけ”の姿勢でスヤスヤする猫だと……? 貴島明日香さん宅の人間みたいな猫ちゃんの寝姿に笑っちゃう

松丸亮吾さん「これ、1万するゲーミング座椅子」 猫の悪びれない表情と悲惨な状況が58万表示「だからどうした?って顔ww」

関連記事:

配信元

ねとらぼ
ねとらぼ
「ねとらぼ」は、ネット上の旬な情報を国内外からジャンルを問わず幅広く紹介するメディアです。インターネットでの情報収集・発信を積極的に行うユーザー向けに、ネットユーザーの間で盛り上がっている話題や出来事、新製品・サービスのほか、これから興味関心を集めそうなテーマや人物の情報などを取り上げ、ネットユーザーの視点でさまざまなジャンルのトレンドを追います。
「ねとらぼ」は、ネット上の旬な情報を国内外からジャンルを問わず幅広く紹介するメディアです。インターネットでの情報収集・発信を積極的に行うユーザー向けに、ネットユーザーの間で盛り上がっている話題や出来事、新製品・サービスのほか、これから興味関心を集めそうなテーマや人物の情報などを取り上げ、ネットユーザーの視点でさまざまなジャンルのトレンドを追います。