【噂の大鮎河川】2024ラスト遠征は【岐阜県根尾川】へ!

【噂の大鮎河川】2024ラスト遠征は【岐阜県根尾川】へ!

今シーズン、岐阜県根尾川の名どれだけ耳にしたことだろう。シーズン後半にかけ調子を上げていった根尾川では、大鮎が釣れており、尺も狙えるとのこと。その上、数も釣れているとあって一躍注目河川となっていた。私も遅ればせながら、10月中旬に今シーズン最後の遠征の地、ということで根尾川に向かうことに。そこには、力強い大鮎と温かい地元の方々との出会いがあった。

大鮎に備えよ!仕掛けと竿は万全の準備を!

爽やかな風吹く秋晴れの空。何とも気持ちの良い朝を迎えた。初めて訪れる根尾川では、目にする景色すべてが新鮮であった。

事前情報では、鮎のサイズが下は18cm~上は29cm。平均20~25cmが釣れているとのことだ。パワフルな良型鮎に期待が膨らむ。それでも、サイズにバラツキがあること、さらにピークの時期は過ぎているので1尾1尾、うまくオトリを回していかなければならない。

いつ大鮎が掛かってもいいように、仕掛けもそれなりのものを準備しておく必要があった。そのため、直前までの1週間は久々過ぎる大鮎仕掛け作りに戸惑いながらも、何とか準備を間に合わせた。水中糸は金属・複合0.1~0.2号。ハナカン周りはワンピース1~1.5号を用意。針はチラシの8.5号がいいとのことで、イカリ3本の8号と共に針ケースに収納し準備万端!もちろん竿も大鮎仕様のものが必要!いつもとは異なる装備にちょっぴり緊張してしまう・・・。

待ち合わせ場所である根尾川漁協に着くと、すでに多くの釣り人で賑わっていた。皆、一発大物を夢見てここに集まっているのだ。目の前には初めて目にする根尾川。想像よりも川幅もあり、チャラ、深場、瀬とポイントもバラエティに富んでいる。川では良型鮎の跳ねる姿が度々見受けられた。「アユ、いるいる~!」。ヘチには大きなハミ跡も見られ、大鮎の気配ムンムン!大物を掛けて、取り込むことができるのだろうかと益々緊張してしまう(笑)。

落ち着かず、ウロチョロしていると「どこから来たの~?」と漁協の方や地元の釣り人の方々が笑顔で話しかけてきてくれた。「せっかく来たのだから大きいの釣っていってね!」と、こういう一言ってとても嬉しい!皆さんのお陰ですっかり私の緊張も解けた。すると、あれ?どこかで見た顔が・・・と思えば、何と今年滋賀県の安曇川で初めて出会った方々だった。さらに、彼らにとは9月の岐阜県長良川でも顔を合わせており、3ヶ月で3度目の偶然の再会ということになる。運命すら感じてしまう嬉しい再会となった。河原も賑わい、こりゃ~楽しくなってきたぞ~!根尾川の鮎釣りを存分に楽しもうではないか!

天然遡上も豊富な下流域、渓谷で形成された中流域、淡墨桜でも有名な旧根尾村地区、そして上流の黒津といった構成で釣りポイントも豊富な根尾川。 ©釣りビジョン

狙うは石の詰まったポイント!良型アユは荒瀬でドッカーン!

まずは、朝鮎の姿が見えた漁協前の深トロポイントから。実際に立ち込んでみると、透明度が高いので見た目よりも水深があることがわかる。浮石もあるようなので慎重に歩を進めた。さあ~根尾川での釣りが始まるぞ~!と気合を入れて、足元からそっとオトリを放つと、上流に向かって良い泳ぎをしてくれている。

早速「カツッ!」と反応ありだ。上流へと遡る鮎についていくと「ギュン!グーン!」と力強く目印が引き込まれた!今回、実は名手の先輩と一緒に釣りをしていたのだが、下流にいた彼に向って思わず「キター!」と叫んでしまった(笑)。引き抜かず、慎重にアユを寄せ掬っていく。「取れた~!」。初となる根尾鮎は体高のある23cm程の美しい個体であった。

釣り上げた魚に見とれていると、下流の瀬肩で名手の先輩にも一尾目が!続けて遠くに見える瀬落ちに入った友人たちの竿も曲がり始め、今回釣行を共にした仲間たちは早々に全員安打!根尾川に笑顔が溢れた。その後は流石の名手!1尾獲れれば怒涛の5連チャン!思わず口を開け、見惚れてしまった(笑)。私はといえば、釣果を伸ばせずまたウロウロ。水深のある深場では掛けるのに時間が掛かってしまうようだ。すると手招きする先輩の姿が・・・。

幸先良く掛かった初根尾アユは体高のある力強いアユであった。 ©釣りビジョン

名手の先輩はこの瀬で入れ掛かりも!瀬落ちの仲間達も順調に竿を曲げていった。 ©釣りビジョン

関連記事: