難病を抱えながらも結婚&独立した堂本剛の“苦悩“…27年ぶりの「映画単独主演」を決めたワケ

難病を抱えながらも結婚&独立した堂本剛の“苦悩“…27年ぶりの「映画単独主演」を決めたワケ

 映画『まる』が10月18日より劇場公開中である。何よりも重要なのは、主演の堂本剛だ。『金田一少年の事件簿 上海魚人伝説』(1997年)以来27年ぶりの映画単独主演を果たしたこともそうだが、脚本を堂本剛に「当て書き」している、彼あってこその映画になっているのだから。


 実際に堂本剛は、荻上直子監督と企画プロデューサーによる約2年前からの熱烈オファーを受け、「自分が必要とされている役なら」と心を動かされ出演に至ったそうだ。映画本編を観て強く感じたのは、作り手が堂本剛を心から愛していることと、堂本剛という人のあり方が劇中の主人公にシンクロしていることだった。

 それでいて、堂本剛のファンだけが楽しめればいい、という閉じた内容にもなっていない。設定そのものは突飛で奇想天外にも思えるが、実は誰もが抱く普遍的な心理も追っている、誠実で「開かれた」作品だった。その理由を記していこう。

本人の意図とは違うことで祭り上げられる物語


 あらすじはこうだ。美大卒だがアートで身を立てられず、さらには腕のケガが原因でアシスタントの仕事を失った主人公・沢田は、部屋の床にいた1匹のアリに導かれるように○(まる)を描く。その○は知らぬ間に評価され、沢田は正体不明のアーティストとして一躍有名になってしまう。

 もっと端的にいえば「祭り上げられる」ことのおかしみを追った内容だ。確かに世間的にチヤホヤされることはひとつの憧れではあるだろうが、この映画ではそれが主に「困惑」として描かれる。特に、これまで無下に扱ってきた人からも、絵に描いたような「手のひら返し」をされる様は笑ってしまう。

 ここまで極端でなくとも、自身の努力とは関係ないことで褒められたり、はたまた過剰に思えてしまう評価という「買い被り」に居心地の悪さを感じたことがある人は少なくはないだろう。実は多くの人にとって、「思い当たる」ところもある物語なのだ。

自身が傷ついているからこそ、他人の痛みにも敏感


 その上で、沢田が端的にいって「イイやつ」であることが重要だ。ささいなきっかけでやったことが世間的に評価され、それで莫大な収入を得たりしたら、尊大な態度を取ったりする者も世の中にはいるだろう。

 しかし、沢田は有名になってもコンビニのアルバイトをすぐに辞めたりはしないし、森崎ウィン演じるミャンマー出身の先輩コンビニ店員が不遜な客になじられると「あいつらが、バカでごめん」と代わりに謝る。

 さらに、沢田は映画の冒頭で自分の境遇を皮肉たっぷりに口にしたり、何かを諦めて日々を生きているような厭世的な印象も強い。それは自身の心が傷ついている、または人生に疲れ切っているからではないか、だからこそ他人の痛みにも敏感なのではないか、と想像がおよぶようにもなっている。

 その皮肉っぽい言い回しに知的なセンスがあり、独特のユーモアにつながっていて、同時に人を傷つけるような印象がなく、優しさを感じさせるということが、個人的にバラエティ番組で見かけていた堂本剛に抱いていた印象にかなり近いものだったのだ。

関連記事: