【仙台】定番に飽きたらコレ!在住者おすすめ最新こだわり仙台土産9選

ブームとご当地感漂う【クラフトビール】

昨今のクラフトビールブームで宮城県内でも多くのクラフトビール醸造所が増えました。近年では気仙沼市に醸造所を構えるBLACK TIDE BREWINGや、アメリカ・ウィスコンシンで創業し、2024年に仙台市秋保に新たな醸造所を構えたGREAT DANE BREWINGなど、タップルームを併設した醸造所もあります。


シーズンによって様々なクラフトが販売される 990円~

なかなかそこまで足が伸びないという方はお土産にしてはどうでしょうか。市内中心部のクラフトビール専門店や種類を扱う仙台駅などのお土産店でも購入可能です。

鉄道ファンに人気【ほや酔明】

東北新幹線車内販売で37年のロングセラーを誇り、近年は弁当化・おにぎり化されるほどの人気の宮城の珍味、ほや酔明。一部の鉄道ファンにはよく知られた商品で、車内販売のなくなった現在では仙台駅の売店などで販売されています。


450円

ホヤと言われても馴染みのない方も多いかと思いますが、海のパイナップルとも称される貝で、独特な風味で特に生のホヤは好き嫌いが分かれますが、癖になる宮城県名産の海産物です。宮城県石巻市の食品メーカー水月堂物産が手がける珍味で、旬のホヤを食べやすく味付けして乾燥させたハーフドライ珍味です。かき、ほたて、さけ、牛タンなど他の種類も増えています。帰りの新幹線で日本酒やビールと一緒にちびちび食べながら帰るのも乙ですよ。

関連記事: