【仙台】定番に飽きたらコレ!在住者おすすめ最新こだわり仙台土産9選

常温で持ち帰れる【ずんだ餅】

ずんだ餅は仙台名物の一つとして有名ですが本格的なものは、冷凍保存必須、解凍後はその日のうちに食べることが推奨されており、お土産としては難易度が高いものでした。しかし、ここ数年は常温で持ち運びできる賞味期限の長いずんだ餅が登場してきました。


【ずんだ茶寮】仙台名物ずんだ餅(8個入)1,080円

喜久福で有名な喜久水庵やずんだシェイクで有名な菓匠三全のブランドであるずんだ茶寮など、複数のメーカーから発売されています。餅の上に餡がかかった本格的なものと異なり、ずんだ餡がもちの中に包まれているひとくちで食べられるようになっています。小分けになっているので職場などで配りやすくていいですね。

斬新な海苔のおつまみ【BARATZ(バラッツ)】

海苔とナッツの濃厚おつまみ BARATZは山元町にある海苔店の商品です。国産生海苔をそのまま乾燥させた「ばらのり」に直火焙煎したアーモンドとマカダミアナッツを加え、味付けした商品です。おつまみやパスタ、サラダのトッピングにもなります。


海苔とナッツの濃厚おつまみ BARATZ(ガーリックペッパー)898円

味も6種類程度ありますが、筆者のおすすめはガーリックペッパーです。海苔にガーリックペッパー?と思うかもしれませんが、以外にもこれが一番海苔にマッチしていると思います。海苔専門店だからこそ海苔の味が深く、風味豊かで評判です。人気のため生産が追いついておらず、売り切れていることも多いですので、見つけたら即購入をおすすめします。

在住者も注目【ユニクロUTme!のご当地Tシャツ】

誰でもオリジナルのTシャツが作れるユニクロのサービス、UTme!はご存じですか?オンラインだけでなく、限られた店舗では店舗で好きなスタンプや文字を選んですぐに作ることができます。その中でも店舗限定で地元企業などとコラボしたスタンプを扱っている店舗があります。


仙台ご当地キャラむすび丸のロゴT

老舗笹かまぼこ店阿部かまのロゴT

仙台では、仙台ご当地キャラのむすび丸や仙台弁こけし、笹かまの老舗の阿部かま、ずんだシェイクで知られているずんだ茶寮、ハンバーグで有名なHACHIなど、地元企業とコラボした限定のご当地スタンプを使用したTシャツやトートバックが、注文せずにすぐに購入できるように展示されています。

筆者も他の地方に行ったときは対象店舗に立ち寄って、購入することもしばしば。とてもいいお土産になります。UTme!は時期によってロンTやスウェットも登場します。

【スポット情報】

ユニクロ 仙台アエル店

この記事を書いたトラベルライターから一言

仙台は東北で一番大きな都市ですので、出張や観光の起点として何度も来る方も多いはずです。そうしたリピーターの方は、毎回定番の萩の月や牛タン加工品ではそろそろ飽きてしまったかもしれません。

特定のお店などでしか買えないものもありますが、仙台駅内のお土産品店や市内デパートの藤崎や三越のお土産品コーナーでも購入できるものもあります。職場に、家族に、自分用に、今度はいつもと一味違ったお土産を選んでみてはいかがでしょうか?

関連記事:

トリップノート
トラベルライターによる国内・海外での現地取材を元にしたオリジナル旅行記事と、トラベラー会員から投稿された旅フォトでつくる「旅行ガイドブック」のサービスです。また、旅行ガイドブックだけでなく、旅行の計画をまとめられる「旅のしおり」や、今までに訪れた国や都道府県を記録する「塗りつぶし地図」など、旅行好きの皆さんが、旅行を最大限に楽しむための機能も提供しています。
トラベルライターによる国内・海外での現地取材を元にしたオリジナル旅行記事と、トラベラー会員から投稿された旅フォトでつくる「旅行ガイドブック」のサービスです。また、旅行ガイドブックだけでなく、旅行の計画をまとめられる「旅のしおり」や、今までに訪れた国や都道府県を記録する「塗りつぶし地図」など、旅行好きの皆さんが、旅行を最大限に楽しむための機能も提供しています。