冬もだんだん本格的になり、空気が乾燥するこの季節は特に火災に気を付けていきたいですよね。電化製品の種類が増えていき便利な生活になっていく一方で、複数の電化製品を電源タップに繋げる“たこ足配線”によって起きる火事が問題になっているようです。
そこで今回は、コンセントを使用する際に注意すべきポイントをまとめてみました。実はあなたの自宅も危険な状態かもしれません。この機会に一度チェックしてみましょう!
たこ足配線が原因で火事!?甘く見るのはNG、死亡例もある
参照:写真AC
製品評価技術基盤機構(NITE)によると、平成24年度から28年度までの5年間で配線器具による事故が353件発生し、そのうち209件が火災となり、5件が死亡事故だったのだそうです。
この事故のうち、103件は利用者の誤使用や不注意が原因の火災で、NITEは配線器具を利用する際は、使用方法に特に注意するように呼びかけています。
特に延長コードやテーブルタップなどの配線器具は、冬場にストーブなどの消費電力の大きい電化製品に使用しますよね。そのため冬の時期はさらに注意しなければいけません。
2021年に都内で発生した火災3,935件のうち電気火災(電気設備機器などによる火災)は1,399件にのぼり、全火災件数の35.6%を占めています。
電気火災数のうち、一定数は電源プラグやコンセント、電源コードが原因となっております。たこ足配線など危険性のある使い方を防ぐことは、電気火災の防止につながります。
それではなぜ、たこ足配線が火災につながってしまうのでしょうか?
たこ足配線が発火の原因になるのはなぜ?
参照:写真AC
たこ足配線が発火につながる原因は主に2つあります。
原因をチェックして発火を防ぎましょう。
配信: mamaPRESS