犬が尿石症になったときの症状や治療法とは

犬が尿石症になったときの症状や治療法とは

尿石症は、オシッコの通り道に石のような結石が存在し、トラブルを起こす病気ですが、犬と人とでは違いがあるのでしょうか? 

今回は、犬の尿石症の症状や治療法について、獣医師の宮川優一先生に教えていただきました。

尿石症とは

尿石症とは、尿中のミネラル分などが結合し、石のように固まった固形物(結石)が尿の通り道である腎臓や尿管、膀胱、尿道にある病気で、血尿や排尿困難、腎不全などを引き起こすこともあります。

結石がつくられるのは腎臓と膀胱で、そこから移動した結石が尿管や尿道でみつかるケースも。
飲水量が減る冬に多い病気ですが、最近は冷房の効いた部屋で過ごすため飲水量が減り、夏場にも多くなっています。

結石の大きさは、砂状のものから数センチメートルのものまでとさまざまです。結石がつくられるのにかかる時間については正確なデータはありませんが、小さな結石で約1週間、目に見える大きさになるには1カ月ほどかかるのではないかと考えられています。

尿石症になるとどんな症状があらわれる?

血尿や頻尿、排尿姿勢をしていてもオシッコがポタポタとしか出ない、または全く出ないなどの症状が見られた場合は、動物病院を受診しましょう。

また、尿石症は、結石が大きくなったり、尿管や尿道を塞いだりして初めて症状が見られるケースが多いため、初期の段階では症状はあまりみられません。
とくに結石が腎臓や尿管にある場合は、目立った症状がないため気が付かず、別の病気の検査で発見されることも。

早期発見するためにも、健康診断時に画像検査も行ってチェックしましょう。

関連記事: