
カラッとパリパリ食感のからあげ
からあげは普通に作ってもジューシーでおいしいですが、ライスペーパーを使えば、さらにジュワッとパリッと仕上がります。
【材料】
・鶏もも肉…1枚
・ライスペーパー…2枚程度
・片栗粉…適量
・酒…大さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・ニンニク(チューブ)…小さじ1
・ショウガ(チューブ)…小さじ1
【作り方】
1)ライスペーパーを半分に切り、水に戻して柔らかくする
2)鶏もも肉をひと口大の大きさに切る
3)ビニール袋に、2と酒、しょうゆ、ニンニク、ショウガを入れて、よく揉みこむ
4)鶏もも肉に片栗粉をまぶし、ライスペーパーで包む
5)4を180度程度の油でカラッと揚げたら完成
鶏肉をライスペーパーで包むことで、肉汁いっぱい&パリッとしたからあげを作ることができるのでオススメです。
朝食にもよさそうなライスペーパーガレット
通常ガレットは、そば粉を使用したクレープのような生地に、卵やハムといった食材を包んだものですが、そば粉の代わりに米粉のライスペーパーを使います。
【材料】
・ライスペーパー…1枚
・ハム…1枚
・ピザ用チーズ…1枚
・卵…1個
・塩コショウ…少々
【作り方】
1)ライスペーパーを水で戻し柔らかくする
2)熱したフライパンに油をひき、ライスペーパーをのせる
3)2にハムをのせたら、ハムの端に円を描くようにチーズをのせて、中心に卵を落とす
4)蓋をして卵にある程度火が通ったら、ライスペーパーの四隅を折る
5)塩コショウで味を調えたら完成
ガレットを自宅で作るのは大変かもしれませんが、ライスペーパーを使えば簡単に作れます。ほうれん草やキノコなど、お好みの具材を使ってもおいしいです。
クリスピーのパリパリピザ
ピザを作るときにライスペーパーを使えば、薄い生地のパリパリ食感を楽しむことができます。
【材料】
・ライスペーパー…2~3枚
・ケチャップ…適量
・ピザ用チーズ…適量
・お好みの具材…適量
【作り方】
1)ライスペーパーを軽く水に浸し、2~3枚重ね合わせる
2)1にケチャップを塗り、お好みの具材、ピザ用チーズをのせる
3)フライパンに2を入れて蓋をして焼く
4)3に火が通ったら完成
フライパンではなく、トースターやオーブンでも作れるので、使い勝手のいい調理器具を使ってください。
今回はライスペーパーの丸い形を生かしたアイデアレシピですが、例えば、ライスペーパーを細長く切れば、フォーにすることも可能。もし、自宅に余っているなら挑戦してみてくださいね。
(文・山手チカコ/考務店)