ゲーム、ボイスドラマ、舞台、映画など多方面で活躍する声優・俳優の平野隼人さん。平野さんは、幼いころ特別養子縁組で育ての親に迎え入れられました。育ての親への思いや子ども時代に「自分は本当の子どもではないのかも・・・」と感じたことなどについて聞きました。全2回インタビューの前編です。
小学生ごろから「本当の子どもではないのかも・・・」と思うように
平野隼人さんが、特別養子縁組で育ての親に迎え入れられたのは2歳ごろのこと。
特別養子縁組とは、さまざまな事情によって生みの親のもとでは暮らせない子どもを、自分の子どもとして法的な親子関係を結び、迎え入れる制度です。「実親の同意」、「育ての親になるには、25歳以上で配偶者がいること」「養子になる子は、家庭裁判所に審判を請求するときに15歳未満であること」などの条件があります。
――特別養子縁組で、育ての親に迎え入れられたときのことを覚えていますか。
平野さん(以下敬称略) 私が特別養子縁組で、育ての親に迎え入れられたのは2歳ごろのことのようです。幼いので当時のことは、ほとんど覚えていません。
そして、私が特別養子縁組で今の父母の子どもになったということを知ったのは、大人になってからのことです。幼少期には知りませんでした。
ただ小学生になってから、漠然と「自分は、もしかしてお父さん、お母さんの本当の子どもではないのかも・・・」と思うようになりました。
――それはなぜでしょうか?
平野 まず両親と顔立ちがまったく似ていないし、体格も違いました。今、私は身長172cmですが、父は私より頭1つ分小さいです。昔から小柄な印象です。
そして家にあるアルバムを見たりしたときに、赤ちゃん時代の写真が1枚もないことも気になっていました。アルバムにある、いちばん小さいときの写真は、どこかの室内で撮ったものでした。自分が暮らしていた家ではありません。子ども心に「この部屋、なんとなく覚えている・・・」と思っていました。今は、私が育った乳児院で撮った写真だったんじゃないかなと思っています。
そうしたことが1つ1つ重なって、子ども心に「何か違うな・・・。もしかして・・・」と思うようになりました。ただ両親には、聞いたりしませんでした。
自宅の庭で育ての父にサッカーを教わり、水泳や空手の習い事も
地元で子どもたちにサッカーを教えていた育ての父の影響もあり、平野さんは幼いころからスポーツが大好き。スポーツ系の習い事も積極的にしていました。
――育ての親に、出生のことを聞こうとは思わなかったのでしょうか。
平野 「もしかして・・・」という思いは少しあっても、日々の生活に影響するほどのことでもなく、毎日楽しく過ごしていました。そのことを確かめたいという気持ちもありませんでした。
両親は、私をとても大切に、そしてかわいがって育ててくれていたと思います。血のつながっている親子と何も変わりはないと思います。
両親は、いろいろなことにもチャレンジさせてくれました。子ども時代は空手、水泳などを習わせてくれました。水泳は3歳から習い始めました。
サッカーは、父が地元で子どもたちに教えていて、時間があると私にも自宅の庭でサッカーを教えてくれました。
――平野さんは、水泳が得意ですよね。
平野 小・中学生のころから水泳が得意で、高校は水泳のスポーツ推薦で同じ県内の高校に入学しました。県内ではありましたが、通える範囲ではなかったので、高校入学と同時に自宅を出て、寮で生活することになりました。
高校3年生のとき、沖縄でインターハイがあったのですが、両親が青森からわざわざ応援に駆けつけてくれたときは、本当にうれしかったです。
――高校卒業後のことを教えてください。
平野 高校のときアニメや映画が好きな友だちがいて、だんだん声優の世界に魅かれるようになりました。高校卒業後、上京して声優の専門学校に入りました。
両親に「将来、声優や役者になりたい」と伝えたとき、母は「挑戦してみたら?」と応援してくれたのですが、父は私には何も言わないけれど、かなり心配していたようです。
父は公務員なので、高校を卒業したら息子も公務員の道に進むのではないかと考えていたようです。
配信: たまひよONLINE