ちょっと疲れた時に食べる甘いものって、とっても幸せな気持ちにさせてくれますよね。日頃はカロリーの摂取に神経質になりがちですが、たまには自分を甘やかすのも悪くない…なんて思います(笑)。で、本日は韓国発のレシピ動画から見つけた、わたしを甘やかしてくれそうな「バナナプリン」にチャレンジです。”簡単に作れる”がウリ文句で、材料をぜ~んぶ混ぜるだけで完成しちゃうとか。プリン好きなわたしとしては、絶対に食べてみた~い!でもコレ、プリンなのかしら…!?
定番のバター・砂糖・卵・薄力粉は使わず!材料3つ&トースターで「奇跡のバナナパウンドケーキ」作ろう
今回のレシピは、493万人のチャンネル登録者がいる韓国の人気YouTubeチャンネル「table diary」で見つけました♪
料理の得意不得意にかかわらず、誰にでも簡単に作れそうな食事やおやつのレシピがたくさん紹介されている「table diary」。 今回のレシピは、誰もが大好きなクリームとバナナを使った簡単に作れるレシピということみたいで、どんな仕上がりになるのか楽しみです。 さっそく作っていきましょう!
韓国発!ぜ~んぶ混ぜるだけでとっても簡単「バナナプリン」を作ってみた♪
【バナナプリンの材料】だいたい5~6人分です。
卵黄…3個分
牛乳…250g
砂糖…35g
コーンスターチ…18g
バニラエッセンス…3g
バター(無塩)…15g
ホイップクリーム(泡立て前)…250g
砂糖…15g
バナナ…2本
ビスケット…90g
今回、動画内で材料をすべて「グラム」で紹介していましたので、わたしもすべて測りで計量しています。
牛乳やホイップクリームなどの液体は「10ml=20g」になりました。
また、材料にあるビスケットですが…動画では「卵クラッカー」「卵クッキー」と紹介されていました。
家の近所のスーパーマーケットで同様の商品が見つけられなかったので、わたしは今回「プレーンビスケット」を使用しています。
それでは、さっそく作っていきます!
【バナナプリンの作り方】調理時間は約30分くらいです。(クリームを冷やす時間は除く)
1. カスタードクリームの下準備をします
ボウルに卵黄3個と砂糖を入れて溶きほぐし、
コーンスターチを加えて「だま」ができないように、さらによく混ぜます。
そこへ、牛乳とバニラエッセンスを加えて混ぜます。
すべて混ぜ合わせたら、下の画像のようにサラサラの液状になります。
2. カスタードクリームを作ります。
1のボウルの中身を鍋に全て移し、中火(IHクッキングヒーターだと160~180℃)にかけます。
底が焦げ付かないように、混ぜ続けていると徐々に固まってきます。 下の画像の状態くらいまで固まったら火を止めて、バターを加えて混ぜます。
バターが溶けたら粗熱を取り、ラップをして冷蔵庫で冷やします。
3. ホイップクリームを作ります。
2のカスタードクリームを冷やしている間に、ホイップクリームを作ります。
ボウルに生クリームと砂糖を入れて泡立てます。
仕上がりの目安は、上の画像のように「角が立ったあと、ゆっくり角が倒れる」くらいの固さです。
4. 2種類のクリームと具材を合わせます。
2のカスタードクリームを冷蔵庫から出します。
粗熱が取れてから冷蔵庫で約1時間冷やすと、上の画像のような状態になります。
そのカスタードクリームをボウルに入れ、ほぐすように混ぜていきます。
そこへ3のホイップクリームを加え、泡を潰さないようにそっと混ぜ合わせます。
バナナの皮を剥いて下の画像のように1口大の大きさに切り、
ビスケットは軽く半分に割っておきます。
4のクリームの入ったボウルにバナナとビスケットを加え、
全てを混ぜ合わせたら完成です。
とっても簡単!だけどやさしい甘さで大満足「バナナプリン」を食べてみた♪
混ぜ合わせた「バナナプリン」を1人分お皿に盛ってみました。
見た目は「プリン」というよりも、柔らかめの「アイスクリーム」のようです。
どんな味なのでしょうか…?
さっそく一口食べてみると…おいしい!
自家製カスタードクリームとホイップクリームの合わせ技でしたが、やさしい甘さのデザートです。
味はかなり「プリン」に近いと思いました。
ただ、これが「プリン」かな?という疑問も湧いてきます。
そこでわたしは、この後2~3時間さらに冷やしてから、改めて実食してみました。
個人的には完成してすぐの状態よりも、数時間置いたものの方が、ビスケットのしっとり感が増していて、とてもおいしく感じました。
しかし、やっぱりわたしが思う「プリン」ではない印象です。
プリン好きなわたしとしては少し残念だと感じてしまいましたが、味は甘さ控えめでとってもおいしく、ビスケットやバナナのおかげで食べ応えもあり、忙しい合間のおやつとしては「大満足」だと思います。
ランチを作るついでに作り置きをしておいて、おやつの時間に食べるとちょうどいいのではないでしょうか。
バニラエッセンスが効いているので、冷凍したら「バニラアイス」に変身するのかな?と思いましたが…
今回作った分は家族に好評で、意外とすぐ無くなってしまったので、それはまた次回試してみたいと考えています。
食べ応え抜群!簡単に作れちゃう「バナナプリン」。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか♪
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
![あたらしい日日](https://assets.mama.aacdn.jp/2022/06/300-300_y-1.png)