モッツァレラチーズの漬け方
まずは、様々なもので漬けるにあたって、基本的な作り方を紹介。といってもモッツァレラチーズを漬けたい液に一晩漬けておくだけでOKです。用意したものはモッツァレラチーズと、「めんつゆ」、「浅漬け用の液」、「わさび醤油」、「キムチ用の液」の5種類。
【作り方】
1)ジッパー付きのポリ袋などにモッツァレラチーズと漬けたい液を入れる
2)1の空気を抜いて一晩冷蔵庫で休ませたら完成
たった2工程で作れるのがうれしいポイントですが、肝心の味は…どれもおいしい! たしかに、「めんつゆ」で漬けると若干スモーキーな味になっていて不思議。その他の「わさび醤油」や「キムチ用の液」は、ピリッとしたアクセントがあり、大人向けの味わいに。「浅漬け用の液」は、少し味が薄い印象がありますが、それでもおいしく感じました。筆者の好みでは、「めんつゆ」が優しい風味でリピ確です。

モッツァレラチーズ以外でもおいしくなる?
実は、モッツァレラチーズ以外でもおいしくなるかもしれないと思い、クリームチーズとスライスチーズも漬けていました。食べてみたところ、どちらも正解! お酒のつまみとしてチビチビ食べるのはもちろん、漬けたスライスチーズを食パンにのせてトーストするのも、いつもと違った味になるのでオススメ。
ちなみに、前述の液以外にも、「味噌」や「塩麹」、「酒粕」、「ぬか」などで漬けてもおいしくなるようです。自宅に材料があるなら、試してみると楽しいですよ。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。