犬の『終活』について考えてみよう|今から考えておきたいポイントを獣医が解説

犬の『終活』について考えてみよう|今から考えておきたいポイントを獣医が解説

自分の死後に家族への負担を減らすためや、残りの人生を有意義に過ごすために「終活」を始める方が増えてきました。そこで、今回は犬を飼っている方に「犬の終活」についてお話したいと思います。

犬を自分で面倒がみれなくなった場合、どこに引き取ってもらうか

私は犬の終活でこのことが一番大事だと思っています。

特に飼い主が一人暮らしの高齢者で、犬も高齢な場合は早急に考えておいてほしいところです。

「親が犬を飼っているんだけど、もう高齢で世話もできない。

私も引き取ることができないのだけどどうしたらいいか」

こういった相談を私はいままで何度も受けてきました。

やはり、前もって犬の引き取り先を決めておくことはとても大事なことだと思います。

ご自分がまだ元気で、余裕のあるうちから考えておかれたほうがいいでしょう。

家族など身内に確認しておく

自分以外のだれかに犬を飼ってもらう場合、まずは身内から考える方が多いようです。

お子さんや親戚の方で、自分が犬の面倒をみれなくなったときに、代わりに飼ってもらえるよう頼んでおくというのは一番多いケースではないでしょうか?

その場合、あらかじめ時々は犬に会って遊んでもらい、犬に慣れておいてもらうと、あとあと飼育が楽になります。

また、犬を飼うのにはお金もかかります。

犬を飼ってあげてもいいけど、あまりお金はかけられないといった方も多くいらっしゃいます。

身内であってもお金の問題はシビアなので、費用をどうするかはあらかじめしっかり話し合っておきたいところです。

特に高齢犬の場合、心臓病などのお薬を毎日飲んでいる子もいます。

犬を飼うことになった方の中には、薬の費用が負担に感じられる方も多いのです。

そういう場合も考えて、犬の余生にかかる費用は、飼い主があらかじめ準備しておく必要があるかもしれません。

老犬ホームなどの民間の施設を探しておく

家族のだれかが犬を引き取ってくれれば一番いいのですが、それができない場合もありますね。

ここで一つ、私が経験したことをお話します。

高齢の小型犬を飼育していた一人暮らしの女性の例です。

その方には息子さんがいて、もしお母さんになにかあれば自分が犬を引き取ると言っていました。

それで、お母さんも安心して犬と暮らしていたのですが、ある日、脳梗塞で倒れてしまい入院することになったのです。

もう、犬の世話は難しいといった状態でした。

犬は息子さんがすぐに引き取って世話をしてくれました。

ところが、数日して私のところに相談にこられたのです。

その息子さんは犬が大好きだったので、飼うのも全く抵抗はなかったのですが、配偶者の奥様がどうしても犬が苦手で飼えないということだったのです。

このように、お子さんに飼ってもらう約束をしていても、お子さんのライフスタイルの変化のため、約束が果たせなくなってしまうこともあります。

そういう場合も考えて、家族以外の民間の施設で、犬を世話してもらえるところを探しておいたほうがいいと思うのです。

実際先ほどの息子さんも、老犬ホームをみつけてそこで犬を預かってもらうことにしました。

ただ、すぐに見つかったわけではないので、それまでは少し苦労したようです。

このことからも、犬を終生面倒みてくれる施設をあらかじめ探しておくことは、自分になにかあった場合に、残された家族や犬のために重要だと思います。

犬をしつけておく

犬が飼えなくなってしまった知人から、犬を引き取り飼育を始めた方がいました。

しかし、10日ほどすると、この犬は飼うのが難しいと言って相談にこられたのです。

前の飼い主はトイレのしつけもしていなかったので、どこでも排尿をしてしまい、人を噛んでくるし、ケージに入れると吠え続けるとのことでした。

犬好きの方でも、これでは飼育が難しいと感じてしまうのも無理はありません。

やはり、しつけは大事です。

日頃からケージに慣れさせておくこと、人に対して極端に警戒心を抱かせないようにしておくことなどは、誰かに犬を預かってもらうことを考えると重要ではないでしょうか。

また、しつけられた犬は環境の変化にスムーズに対応しやすくなり、犬のストレス軽減にもつながります。

犬がまだ元気なうちから、自分以外の誰かに飼ってもらっても大丈夫なように、しつけを意識してみてください。

関連記事: