時短食材!【業務スーパー】冷凍「オクラスライス」は包丁要らずで便利すぎた!

時短食材!【業務スーパー】冷凍「オクラスライス」は包丁要らずで便利すぎた!

業務スーパーの冷凍野菜の中でも、特に使い勝手がよくてオススメなオクラスライス。面倒な下処理済みでカットもしてあるので、あっという間にオクラ料理が完成できます。今回はこの冷凍オクラスライスをおいしく解凍する方法や、包丁要らずで完成するレシピもあわせてご紹介します。

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

業務スーパーで取り扱っている数ある冷凍野菜の中でも、特に気に入って使っているのがオクラスライス。使いやすい便利なポイントがたくさん揃っていて、かなり手軽に使うことができることがその理由です。

あと一品欲しいときや、包丁さえも使いたくないときにも大活躍するので、どんな使い方ができるのか参考にしてみてくださいね♪

【業務スーパー】冷凍オクラスライス

スーパーの野菜売り場で販売されているオクラは1袋8~10本程度入って、セールでも100円ほど。量としては1袋使い切ってもさほど多くはありません。思いっきりオクラを食べようと思ったら、意外に費用がかかるなんて思いませんか?

業務スーパーの冷凍野菜コーナーにあるオクラは、とにかく破格。たっぷり500g入って200円ほどなので、かなり思いっきり使うことができます。

商品詳細

■原材料名:オクラ

■内容量:500g

■賞味期限:購入時より10ヶ月

■保存方法:-18℃以下で保存

■凍結前加熱の有無:加熱してありません。

■加熱調理の必要性:加熱して召し上がりください。

■原産国名:中国

■価格:214円

■栄養成分表示(100g当たり)

エネルギー 33kcal、たんぱく質 2.1g、脂質 0.1g、炭水化物 7.6g、食塩相当量 0g

※この表示値は、目安です。

オクラを調理する場合は、まずヘタを取って、ガクをむいて、産毛をとるために板ずりして……と、下処理をした上で加熱していきます。メニューによっては下ゆでしたりもするので、それなりの手間がかかる食材です。

その下処理を丸ごと短縮。下ゆでされている上に、さらにスライスもしてあるので、かなりの時短食材なんです。しかもバラ冷凍になっているので、使いたい量を少量から(なんならスライス1枚でも!)取り出して使うことができます。


関連記事オクラの下処理とゆで方は? 好みに仕上げるコツと活用レシピ

メリット

使いやすさやお手ごろ価格なことを考えると、コスパのよさはかなりのもの。とにかく素早く一品作りたいときに重宝します。

たくさんでも少しでも、用途次第で解凍する量も調整しやすく、それこそデコ食材としてきれいな星形のスライスを選んで、それだけを使うことだってできます。

そして、もっとも大きなメリットは保存期間が長いこと。オクラは傷みやすいため、気がついたら使えなくなっていることってよくありますよね。冷凍だとその心配がないのは助かります。

デメリット

オクラスライスのデメリットは、たまにはずれがあること。オクラは育ちすぎると繊維質になって固く食べにくくなってしまいますが、そういうオクラが混ざっていることがあるんです。

あとはスライスになっているので、オクラを丸ごと使うようなメニューには使えないことや、違うカットの仕方ができないこと。丸ごとならではの使い方や切り方をしたいときのために、業務スーパーにはカットしていないオクラの冷凍商品もあります。

【業務スーパー】冷凍オクラスライスの使い方

冷凍オクラスライスは軽く湯通ししてあります。基本的な冷凍野菜の使い方と同じく、凍ったまま加熱して使用しますが、シャキッとした食感がそこまで損なわれず、おいしさをキープ。

スライスしてあるので解凍も短時間で済みますが、解凍方法によって食感に多少の違いが出るので、メニューに合わせて解凍方法を選ぶと◎

そして、パッケージには「湯通しした」と記載されているものの……凍結前加熱の有無では「加熱してありません。」とも書かれています(笑)。

試しに自然解凍してみましたが、ゆでたオクラと遜色ないのでそのまま食べてもよさそう……。ただ、加熱することで青臭さや冷凍のにおいなどが取れるので、パッケージで勧められている通り、加熱して使うほうが間違いないようです。

関連記事: