浮気の調査は自分でできる?探偵に依頼する方法と料金も解説

浮気の調査は自分でできる?探偵に依頼する方法と料金も解説

3、浮気調査は探偵への依頼がおすすめ!探偵を利用する3つのメリット

浮気調査を効果的かつ安全に行うためには、自分で無理をするよりもプロの探偵に依頼するのがおすすめです。

探偵に浮気調査を依頼することで、以下のメリットが得られます。

(1)裁判で使える証拠を確保できる

探偵は浮気調査のプロですので、離婚や慰謝料請求の裁判でどのような証拠があれば有利になるのかも熟知しています。

プロの技術を駆使して、裁判で使える有力な証拠を確保してくれます。

「苦労したのに証拠がつかめなった」という結果を避けることができるでしょう。

(2)時間と手間を節約できる

探偵に依頼すれば、自分で調査を行う必要がないので、手間がかかりません。

また、探偵は浮気の証拠が得られやすい場面を熟知していて効率的な調査が可能なので、時間の節約にもつながります。

仕事や育児で忙しい方は、じっくりと調査を行う時間を確保するのも難しいことでしょう。

探偵はあなたに代わって徹底的な調査を行い、「調査結果報告書」を作成してくれるので、あなたはただ連絡を待つだけでOKです。

自分で浮気の証拠を探すために使っていた時間を、あなたのため、大切なお子さんのために有効活用することができるようになるでしょう。

(3)違法行為のリスクを回避できる

先ほどもご説明したように、浮気調査には違法なプライバシー侵害のリスクがつきまといます。

しかし、職業としての探偵は違法行為を犯すと活動できなくなるため、違法にならない調査方法を熟知しています。

また、「探偵業法」に則って調査をしていますので、あなたが探偵に浮気調査を依頼してもプライバシーの侵害と訴えられることはありません。

探偵に依頼することで、安心して浮気調査を行うことが可能になります。

4、探偵の浮気調査にかかる費用

探偵に浮気調査を依頼したいと思っても、費用がいくらかかるかということは気になるところでしょう。

ここでは、探偵の浮気調査にかかる費用についてご説明します。

(1)探偵費用の相場

浮気調査の費用は探偵事務所により差がありますが、相場はほぼ決まっています。

調査員を2名で尾行した場合でしたら、1時間で1万5千円~2万円ほどが相場です。

これには諸経費も含まれています。

総額でどのくらいかかるかは、どの料金体系で依頼するか、どのくらいの期間で調査してもらうかによって大きな幅がありますが、ざっくりいうと10万円~100万円程度が相場となっています。

(2)証拠をつかめなかった場合も費用はかかるの?

時間制料金システムとパック料金システムで依頼した場合は、証拠をつかめなかった場合でも所定の費用がかかります。

成功報酬型の場合も、「半成功報酬型」では支払った基本料金や着手金は返金されません。

そのため、パートナーが浮気しているという確証がない場合は完全成功報酬型で依頼したり、逆に特定の日に浮気しているという確証がある場合はピンポイントの時間制料金で依頼するなど、状況に応じて依頼方法を考えることが大切です。

(3)費用を安く抑える方法

探偵に浮気調査を依頼するには安くない費用がかかりますので、依頼をためらうこともあるでしょう。費用を安く抑えるポイントは、以下のとおりです。

①複数の見積もりをとる

どこの探偵事務所でも調査費用の見積もりをしてくれるはずなので、依頼する前に複数の探偵事務所で見積もりを出してもらうようにしましょう。

見積もりを比較すると相場観が身に付きますし、費用の安いところを選ぶことができます。

②調査対象者の情報を伝える

探偵事務所へはターゲットの情報をできるだけ多く伝えるようにしましょう。

情報が多ければ多いほど、調査にかかる時間を短縮することができ費用も安くなります。

例えば、ターゲットの写真を複数用意したり、身体的特徴、服装の趣味、自家用車のナンバー、職場、携帯番号など伝えたりします。

③調査対象者がどういう行動パターンをとるのかを伝える

これは(2)に追加して伝える情報ですが、ターゲットがどういう行動パターンをとるのかを伝えます。

これにより調査時間は大幅に短縮することが可能で、費用を安く抑えることができます。

例えば、何時に出社・退社するのか、利用している交通手段やその利用時間帯、よく足を運ぶお店などです。

④追加料金について確認する

追加料金が発生すると料金が高くなることがありますが、探偵業法により追加料金について契約書に記載していなければ請求できないことになっています。

契約書に追加料金についての記載がないことを確認しておけば、追加料金を払う必要はありません。

関連記事: