監修医師:
大坂 貴史(医師)
京都府立医科大学卒業。京都府立医科大学大学院医学研究科修了。現在は綾部市立病院 内分泌・糖尿病内科部長、京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・糖尿病・代謝内科学講座 客員講師を務める。医学博士。日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会糖尿病専門医。
水腎症の概要
水腎症は、尿が正常に排出されず、腎臓に尿がたまる状態を指します。
主な原因は尿路の閉塞や狭窄で、腎結石、腫瘍、尿管結石などが関与します。これにより腎臓が腫れ、腎機能が低下する可能性があります。
治療は閉塞の解消が基本で、尿管カテーテルの留置や腎瘻を造設することがあります (参考文献 1) 。
水腎症の原因
何らかの原因で尿路の閉塞や狭窄が生じることで腎盂 (腎臓の中央部) の内圧が上昇し拡張することで水腎症が起こります。
尿路閉塞の具体的な原因としては先天性疾患と後天性疾患が挙げられます。
先天性疾患
先天性疾患としては腎盂尿管移行部狭窄や尿管異所開口、膀胱尿管移行部狭窄などが上部尿路 (腎盂・尿管) の閉塞の原因となります。
また、二分脊椎による神経因性膀胱や外尿道口狭窄などが下部尿路 (膀胱、尿道) の閉塞の原因となります。
後天性疾患
一方、後天性疾患としては腎腫瘍、腎盂結石、尿管腫瘍、尿管結石、尿管結核などが上部尿路閉塞の原因となります。
そして、膀胱腫瘍、前立腺肥大症、前立腺がんなどが下部尿路閉塞の原因となります。
このように、先天的な尿路の異常や外傷による尿路の損傷が尿路の狭窄や閉塞の原因となり、水腎症を引き起こすことがあります。
また、結石のように直接的に尿路に詰まり閉塞を起こす原因だけでなく、腫瘍や肥大した前立腺も尿路を圧迫し、狭窄を引き起こす原因となることもあります (参考文献 1) 。
配信: Medical DOC