監修医師:
伊藤 喜介(医師)
名古屋卒業後、総合病院、大学病院で経験を積む。現在は外科医をしながら、地域医療に従事もしている。日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医、日本消化器病学会専門医、日本腹部救急医学会認定医、がん治療認定医。
劇症肝炎の概要
劇症肝炎とはウイルス性肝炎、薬剤アレルギー性肝炎、急性発症の自己免疫性肝炎などの炎症に起因する急性肝不全をさします。
近年になり、アセトアミノフェン中毒や、循環障害などが原因となる急性肝不全も同じ疾患群であるということから、「劇症肝炎」という言葉は使用されなくなり、「急性肝不全」として新たに定義されるようになりました。
ここでは「劇症肝炎」=「急性肝不全」として解説をしていきます。
劇症肝炎は、日本では年間およそ400例程度に発生する、急激かつ高度の肝細胞機能障害によって肝性脳症などの肝不全症状を引き起こす予後不良の疾患です。
病態としては肝細胞機能障害、肝再生障害、肝性脳症に大きく分けられます。
通常のウイルス性肝炎では見られないほど広範囲の肝細胞壊死が発生し、肝機能が著明な低下を起こします。
血液凝固因子のほとんどが幹細胞で生成、分泌されるため、血液凝固障害を併発します。
また、肝臓は切除や損傷が発生した際には再生をする臓器となりますが、劇症肝炎では増殖再生する細胞は少なく、肝再生不全の状態となります。
さらに、肝臓の代謝(解毒)機能が著明に低下するため、健常人では肝臓で代謝されるべき腸管由来の昏睡起因物質(アンモニアなど)が蓄積することで肝性脳症が発生します。
劇症肝炎の原因
劇症肝炎の原因は厚生労働省が以下のように分類しています。
ウイルス性
A型肝炎ウイルス、B型感染ウイルス、C型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス、EBウイルス、サイトメガロウイルスなどが原因です。特にB型肝炎ウイルスキャリアの急性増悪が多く見られます。
自己免疫性
自己免疫性肝炎の国際診断基準を満たすような症例が含まれます。
薬物性
経過から内服している薬物が原因と考えられる症例です。アセトアミノフェンや抗てんかん薬、抗生剤が主な原因です。
その他
肝炎以外にも、循環障害、代謝性疾患、悪性腫瘍(がん)、肝切除や肝移植後などが原因となります。
配信: Medical DOC