犬の性別
人も男性と女性ではかかりやすい病気も違ってきますね。
犬も同じです。
ただし、犬は避妊、去勢手術が施されていることも多いです。
その場合には性ホルモンの影響による病気のリスクは大幅に軽減されることになります。
したがって、性別によるかかりやすい病気といった場合の性別とは、避妊、去勢手術をしていない犬のことをいいます。
去勢していないオスがかかりやすい病気
肛門周囲腺腫
犬がおしりをやたらと舐めていたり、便に真っ赤な鮮血がついていたりしたら、肛門周りを軽く触ってみてください。
豆粒大のできものが見つかるかもしれません。
肛門周囲腺腫の原因には男性ホルモンが関わっていると考えられています。
そのため、この疾患にかかる犬のほとんどが未去勢のオス犬です。
治療は外科的に切除することになります。
再発予防のため、去勢手術も同時に行われることが多いです。
腫瘍が小さいうちに取ったほうが治りも早いので、肛門周りにできものを発見したら早めに動物病院につれていくようにしてください。
会陰ヘルニア
肛門周辺の会陰部といわれる部分の筋肉が萎縮したり、緩くなったりすることでその隙間から膀胱や直腸などの臓器が飛び出してしまう病気です。
筋肉がやせてくる原因の一つに男性ホルモンの影響が考えられており、未去勢のシニア犬にしばしばみられる疾患となっています。
会陰ヘルニアをわずらった犬は、まず「しぶり」の症状を示すようになります。
便が出づらいために犬は何度も排便姿勢を繰り返します。
ほっておくと便がでなくなることもあり、肛門周辺が便でふくらんできます。
この段階になると多くの飼い主さんは動物病院を受診されます。
この病気で注意しないといけないのは、筋肉の隙間に膀胱が飛び出してしまったときです。
その場合は尿が出なくなってしまうことがあるのです。
排尿できなくなると、短時間のうちに腎不全となってしまいます。
そうなると、命に関わってきます。
便が出づらい程度のうちは手術に耐える体力もあるので、その段階で処置を施したほうがいいです。
犬が排便困難でいきんでいたら、早めに動物病院につれていってください。
前立腺肥大症
前立腺が肥大する原因には男性ホルモンが深く関わっていると考えられています。
そのため、この疾患は去勢していないオスにみられます。
前立腺が肥大していても特になんの症状もなければ治療はおこなわれません。
前立腺が肥大することにより、直腸が圧迫され便がスムーズにでなくなったり、尿道が圧迫されて排尿困難になった場合には去勢手術などの治療が行われます。
配信: わんちゃんホンポ