監修医師:
大坂 貴史(医師)
京都府立医科大学卒業。京都府立医科大学大学院医学研究科修了。現在は綾部市立病院 内分泌・糖尿病内科部長、京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・糖尿病・代謝内科学講座 客員講師を務める。医学博士。日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会糖尿病専門医。
原発性胆汁性胆管炎の概要
原発性胆汁性胆管炎は、肝臓の中の胆管 (肝内胆管) が何らかのメカニズムによって自分のリンパ球によって破壊されていく疾患です(参考文献 1) 。
診断時にはほとんどの症例で無症状ですが 、病気が進行していくと胆汁の流れが滞ることによる症状や、肝機能低下による症状が出てきます (参考文献 2, 3) 。
治療では肝臓をこれ以上悪くしないための対策に加えて、原発性胆汁性胆管炎に対して効果が知られているウルソデオキシコール酸を中心とした薬物療法を行います (参考文献 4) 。
早期発見・早期治療が重要な疾患ですので、検診などで指摘された異常は放置せずに、お近くの病院を受診しましょう。
原発性胆汁性胆管炎の原因
原発性胆汁性胆管炎は主に肝臓の中にある小さな胆管 (肝内胆管) がダメージを受ける疾患です。
何らかのメカニズムによって自分のリンパ球が肝内胆管を攻撃するようになり、肝内胆管がゆっくりと破壊されていきます (参考文献 1) 。
原発性胆汁性胆管炎の原因ははっきりと分かっているわけではありませんが、遺伝要因と環境要因があることが示唆されています (参考文献 1) 。
配信: Medical DOC