信用情報回復のタイミングとは。失った信用を取り戻す方法

信用情報回復のタイミングとは。失った信用を取り戻す方法

クレジットカードの支払い滞納などで信用情報が損なわれたら、信用情報の回復時期はいつなのか気になる方も多いと思います。

今回は、

信用情報が回復する時期や方法
信用情報の確認方法
訂正や削除の申請手続き

について解説します。

ブラックリストからの信用回復は以下の関連記事をご覧ください。

弁護士相談に不安がある方!こちらをご覧ください。

1、信用情報とは

クレジットやローンの契約や申し込み、支払い状況などに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報のことをいいます。

この信用情報は、クレジット会社がクレジットカードやローンの申込者に支払能力があるかどうか、個人の「信用」を判断するための参考資料として利用されます。

信用情報は、信用情報機関に登録されており、下記の3社があります。

株式会社シー・アイ・シー(CIC)
株式会社日本信用情報機構(JICC)
全国銀行個人信用情報センター(KSC)

2、信用情報が回復するのはいつ?

信用情報が回復するのはいつなのか気になっている人も多いでしょう。

ここではまず、信用情報の回復時期について確認していきます。

(1)信用情報が回復する時期

信用情報が回復する時期は、原則完済から5年になります。

ここで注意しなければならないのが、信用情報が回復するのは

返済を滞納した
ブラックリストに載った

時期から5年ではないという点です。

借金を完済しないと信用情報が回復することはありません。

返済が進まなければ信用情報が回復する時期がどんどん遅れますので注意しましょう。

(2)信用情報機関と信用情報回復までの時期

信用情報が登録されている3つのどの機関でも、信用情報が回復されるまでの期間は原則完済から5年となっていますが、一部例外があります。

KSCの自己破産については信用情報が回復されるまでの期間が長く設定されており、破産手続開始決定日から10年とされています。 

破産手続きとは債務整理という借金問題を解決するための制度の中の1つである自己破産によって、借金の支払いを免除される手続きのことを指します。

 

JICC

CIC

KSC

返済の遅滞

5年

5年

5年

任意整理

5年

5年

登録なし

自己破産

5年

5年

10年

※表中、「5年」の表記については、契約継続中の期間および契約終了後5年以内を意味する

※表中、「10年」の表記については、破産手続開始決定日から10年を意味する

関連記事: