思いついた“今”から行動できる!「小さな捨て活」でお家時間を快適に


「スッキリと片付いたお家で過ごしたい」と、誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか?

必要なものだけに囲まれたお家は、暮らしやすく生活におけるストレスも軽くなります。そんな理想の暮らしに近づくためには、不要なものを手放す作業が必要です。

片づけをスケジュールに組み込むのも良いけれど、毎日コツコツ進めていく「小さな捨て活」はハードルが低く続けやすいのも魅力です。

今回は、少しずつ暮らしを豊かにする、小さな捨て活のコツを4つ紹介します。

小さな場所から始める

毎日の隙間時間を使って取り組む捨て活なので、小さな場所から始めるのがおすすめです。

冷蔵庫の収納スペース
引き出しの中
靴箱の中
洗面所の棚
飾り棚1段

小さなスペースだと、もともと収納されているモノも多くないため、選別もしやすく残したモノも戻しやすいですよね。

私の場合、仕事用机の引き出しの中や、机の上に出している小物入れは、手すきの際に頻繁に見直しています。

また、子どものペン立ても定期的に捨て活しやすい場所です。

「インクが出ない」「鉛筆が短い」など、判断基準がわかりやすく、捨てることをためらいにくい場所を選んでみてくださいね。

捨てる基準を決めておく

捨てるか残すかの判断基準は、人によって異なります。自分の暮らしなので判断も自分軸で決めておくのがおすすめです。

例えば私の場合は、劣化や使用頻度を目安にすることが多いです。

ほかにも、捨てるか残すかの基準には、以下のようなものがあります。

買った金額でまた同じものを買いたいか
人に見られたときに恥ずかしいと思わないか
今の自分の好みに合うか

買ったときは好みのデザインだと思っていても、時の流れで趣味が変わることもあります。

今同じものが売っていたら手に取るかどうかは、判断基準としてわかりやすいですね。

関連記事: