監修医師:
神宮 隆臣(医師)
熊本大学医学部卒業。熊本赤十字病院脳神経内科医員、熊本大学病院脳神経内科特任助教などを歴任後、2023年より済生会熊本病院脳神経内科医長。脳卒中診療を中心とした神経救急疾患をメインに診療。脳神経内科疾患の正しい理解を広げるべく活動中。診療科目は脳神経内科、整形外科、一般内科。日本内科学会認定内科医、日本神経学会専門医、日本脳卒中学会専門医、日本脳血管内治療学会専門医、臨床研修指導医の資格を有す
外傷性くも膜下出血の概要
脳は、内側から軟膜・くも膜・硬膜という3つの膜に覆われており、これらを合わせて髄膜といいます。
くも膜下出血とは、軟膜とくも膜との間にある「くも膜下腔」という隙間に出血がおこることです。
くも膜下出血は、動脈瘤という脳の血管にできたコブの破裂が原因です。
一方、外傷性くも膜下出血の原因は通常のくも膜下出血とは異なり、交通事故や、転倒、転落などの外傷によって頭部をぶつけた結果、くも膜下腔に出血が生じるものです。
外傷性くも膜下出血は発症しても、出血量が少なければほとんど症状が出ず、目立った後遺症なく回復するため手術は不要です。
しかし、損傷した部位やくも膜下出血の量によって異なりますが、発症直後から激しい頭痛や嘔吐、時に意識障害などが現れます。
症状が強い場合には、急性硬膜下血腫という別の部分の出血や脳挫傷という脳自体の損傷を合併している可能性があり、その時には手術が必要になります。
外傷性くも膜下出血の原因
外傷性くも膜下出血は、以下の原因によって発症することがあります。
交通事故
自動車やバイク、自転車などに乗っていて生じる交通事故は、外傷性くも膜下出血を発症する主な原因の1つです。交通事故などによって頭部に強い衝撃を受けると、脳に大きな衝撃が伝わり出血を生じる可能性があります。
転倒や転落
転倒や転落によって、床・階段などの硬い場所に頭を強く打つと、外傷性くも膜下出血を引き起こすことがあります。特に高齢者の場合は、筋力やバランス能力の低下によって転倒する危険性が高くなっているため注意が必要です。
スポーツ外傷
ラグビーやアメリカンフットボールなどのように、競技者同士が接触するコンタクトスポーツや、レスリング、ボクシングなどのようなコンバットスポーツは、頭部を含めた接触が発生します。そのため、衝撃が強いと外傷性くも膜下出血を発症する危険性が出てきます。競技中にヘルメットを装着していても、衝撃が強いと、外傷性くも膜下出血を防ぎきれないこともあります。
仕事中の事故
建設現場や高い場所での作業中に頭部を強く打つ事故も、外傷性くも膜下出血の原因です。高所作業中の落下はもちろん、重い物体が落下し発生する頭部のけがは、脳への衝撃が大きく、外傷性くも膜下出血を発症する危険性が高まります。
これらが原因で、外傷性くも膜下出血を発症します。しかし、外傷の強さや部位によって外傷性くも膜下出血の重症度は異なります。場合によって急性硬膜下血腫や脳挫傷を合併します。
配信: Medical DOC