監修医師:
佐伯 信一朗(医師)
兵庫医科大学卒業。兵庫医科大学病院産婦人科、兵庫医科大学ささやま医療センター、千船病院などで研鑽を積む。兵庫医科大学病院産婦人科外来医長などを経て2024年3月より英ウィメンズクリニックに勤務。医学博士。日本産科婦人科学会専門医、日本医師会健康スポーツ医、母体保護法指定医。
低置胎盤の概要
低置胎盤は、胎盤が子宮の下部に位置する状態を指す産科的合併症です。通常、胎盤は子宮の上部または側面に付着しますが、低置胎盤では胎盤が子宮頸部の近くに位置します。具体的には、胎盤が正常な位置よりも低く(子宮口に近い位置に)形成されているものの、内子宮口を覆っていない状態でかつ内子宮口とそれに最も近い胎盤辺縁との距離が2cm以内の状態を低置胎盤と定義します。
低置胎盤を疑われる方は、妊娠20週頃では約5%程度ですが、妊娠が進むにつれて多くの場合は自然に改善し、出産時には1-2%程度になります。これは、子宮の成長に伴い胎盤の相対的な位置が変化するためです。
低置胎盤は、母体と胎児の両方にリスクをもたらす可能性があります。主な合併症としては、出血(特に妊娠後期や分娩時)、早産、胎盤早期剥離などがあります。低置胎盤の管理は、胎盤の位置、妊娠週数、出血の有無などによって異なります。多くの場合、慎重な経過観察が行われ、必要に応じて入院管理や帝王切開による分娩が選択されます。
低置胎盤の原因
低置胎盤の正確な原因は完全には解明されていませんが、いくつかの要因が関与していると考えられています。
子宮内膜の状態が重要な要因の一つです。子宮内膜が何らかの理由で損傷を受けている場合、胎盤が適切な位置に着床しにくくなる可能性があります。例えば、過去の帝王切開や子宮筋腫核出術などの子宮手術歴がある場合、手術痕の部分で子宮内膜の状態が変化し、低置胎盤のリスクが高まることがあります。
また、子宮の形態異常も低置胎盤の原因となる可能性があります。子宮奇形や子宮筋腫などにより子宮腔の形が変化している場合、胎盤が正常な位置に着床しにくくなることがあります。
多胎妊娠も低置胎盤のリスク因子として知られています。複数の胎児がいる場合、より広い面積の胎盤が必要となるため、子宮下部にまで及ぶ可能性が高くなります。
喫煙も低置胎盤のリスクを高める要因の一つです。喫煙による子宮血流の低下が、胎盤の位置異常に関与している可能性が指摘されています。
年齢も関連因子として挙げられます。高齢妊娠では低置胎盤のリスクが高まることが報告されていますが、これは年齢とともに子宮内膜の状態が変化することや、他のリスク因子(例えば、過去の子宮手術歴)を持つ確率が高くなることと関連していると考えられています。
これらの要因が単独で、あるいは複合的に作用することで、低置胎盤が発生すると考えられています。しかし、これらのリスク因子がなくても低置胎盤が発生することがあり、また、リスク因子があっても必ずしも低置胎盤にならないことに注意が必要です。
配信: Medical DOC