病気が隠れている場合も!? 猫のストレスサインを専門家に聞いた

病気が隠れている場合も!? 猫のストレスサインを専門家に聞いた

猫にとってストレスは、体の不調の原因のひとつ。愛猫の健康のためには、できるだけ早くストレスサインに気付いてあげることが大切です。そこで今回は、4つの猫のストレスサインを取り上げ、猫の問題行動を研究している愛玩動物看護師の小野寺温先生に詳しく解説していただきました。

粗相(そそう)が増える

トイレ環境や猫同士の関係性などで何らかのストレスを感じていると、猫はトイレに行けないような状態が続きます。こうした緊張状態のなか、ふとやわらかい布団やラグ、紙の上などにのると、猫はホッとしてオシッコをしてしまうことが。猫が一度粗相をすると、キレイにしてもその場所にニオイがついているため、粗相を繰り返してしまうこともあります。

《病気が隠れていることも》
粗相が増えるときは、腎臓病が原因の場合も。腎臓は体内の老廃物をろ過してオシッコとして体外に排出する働きをしますが、その機能が低下すると体内に毒素がたまってオシッコが薄くなり、トイレへ行く回数が増えるといった症状が見られます。こうした頻尿によるストレスや、トイレに間に合わないことが、粗相につながってしまうケースが。そのほか、尿路結石、膀胱炎などの病気が隠れている可能性も考えられます。

食欲が落ちる

単独行動をする猫にとって、命を守ることは最優先事項。そのため、エネルギー不足になってでも、安全確保のために食事を後回しにすることがあります。

これは、室内で暮らす猫にもいえることで、来客があるときや食事環境などにストレスを感じていると、ゴハンを食べなくなることが。1日の食事量のうち1食分の量を残すなど、大きな食欲減退の様子が見られたら、ストレスサインの可能性があるでしょう。

《こんな猫は要注意》
食べることに貪欲な猫は、多少ストレスを感じても食事をとろうとしますが、もともと食に執着がない猫やシニア猫は、ストレスを感じると食事を諦めてしまいがち。ほかの猫より食欲減退がストレスサインとして見られる傾向があります。

関連記事: