【旬の白菜大量消費】切ってジッパー付き保存袋で漬けるだけ♪「白菜漬け」の味の要は顆粒和風だし♡

【旬の白菜大量消費】切ってジッパー付き保存袋で漬けるだけ♪「白菜漬け」の味の要は顆粒和風だし♡

寒くなってくると、白菜がお安く出回ります♪ただ、野菜室にそのまま入れると場所をとるので、今回はぜ~んぶ漬け物にしちゃおうとレシピをYouTubeで探してみたら…。野菜料理研究家・KUWAさんのチャンネル『幸せのレシピ』で、ジッパー付き保存袋で漬けられる「白菜漬け」を見つけました。塩揉みした白菜に、調味料と切った昆布、唐辛子を加えて漬けるだけのお手軽レシピ。和風だしの素も加えるので、旨味が強くなりそう!

【引き算の料理】塩と油だけ!野菜炒めの極意満載♡「白菜と塩だけの炒め物」は炒めてから…茹でる!?

YouTube『幸せのレシピ』は野菜料理研究家によるチャンネル

ジッパー付き保存袋で作れる「白菜漬け」を見つけたのは、野菜料理研究家のKUWAさんが運営するYouTubeチャンネル『幸せのレシピ』。チャンネル登録者数は約5.25万人で、身近な食材を使い、家庭でも簡単に作れる野菜たっぷりレシピを公開しているそうですよ。

再生レシピを見てみると、季節の野菜ごとにリストが作られているので、旬のレシピを検索しやすい♡

今回、冬に旬を迎える白菜レシピを探してみたところ、ジッパー付き保存袋で作れる「白菜漬け」に目が留まりました。材料は、白菜、塩、昆布、唐辛子、砂糖、酢、顆粒の和風だしの素。常備している調味料で漬けられるので、作ってみます♪

ジッパー付き保存袋で作れる♪「白菜漬け」を作ってみた!

下記材料の他に、大きめのジッパー付き保存袋を1枚ご用意くださいね。

【材料】(作りやすい分量)
白菜…1/4個(約700g) ※今回は620g使用
昆布…4g ※市販の切り昆布でも可
唐辛子…1本 ※なくても可。今回は輪切り唐辛子を使用
塩…白菜の重さの2% ※今回は12g使用

(調味液)
砂糖…小さじ1
和風だしの素(顆粒)…4~5g
酢…大さじ2

1. 白菜の内側の葉はざく切りに、外側から中央の葉は、縦半分に切ってからざく切りにします。葉はきれいに洗い、水気を切ります。

白菜の外側から中央の葉は、幅が広いので縦半分に切ってからざく切りにします。全体が同じくらいの大きさになるよう、切ってくださいね。

切った白菜はきれいに洗い、水気を切っておきました。

2. ジッパー付き保存袋に、半量の白菜と半量の塩を入れます。その上に、残りの白菜と残りの塩を入れて口を閉じ、袋を振って全体に塩をなじませます。

白菜に塩がまんべんなく混ざるよう、塩は2回に分けて入れます。

白菜と塩をすべて入れたら口を閉じ、袋を振って、全体に塩をなじませました。

3. 袋の空気を抜いて口を閉じ、お皿やバットの上に乗せます。2kgくらいの重石を乗せて、30分おきます。

買い置きしていたみそと砂糖があったので、重石代わりに白菜の袋の上に乗せました。この状態で、30分おいておきました。

重石はペットボトルや水を入れた鍋など、身近なものを使ってくださいね。

4. 濡らして絞ったキッチンペーパーで昆布の表面を拭き、キッチンばさみで細切りにします。唐辛子は、種をとって輪切りにします。

鷹の爪はなくてもいいとのことでしたが、今回は、輪切り唐辛子をひとつまみ入れることに。鷹の爪を切って使う場合は、種が辛いので取り除いておきましょう。

5. 30分おいた3の白菜を袋から出して水気を切り、軽く洗ったジッパー付き保存袋に戻します。砂糖、和風だしの素、酢、4を加え、袋の上から軽く揉んで、空気を抜いて口を閉じます。

塩漬けにしていた白菜を絞ると、ボウルに水分が溜まるくらい、絞れました。白菜をジッパー付き保存袋に戻したら、調味料を加えます。調味料に和風だしの素を加えるのが、KUWAさん流♪

調味料がなじむように袋を振ってから、軽く揉んで口を閉じました。

6. 冷蔵庫で2時間以上漬けます。

あとは冷蔵庫で漬けるだけです。2時間なら浅漬け、半日ならしっかり味が染みるとのこと。今回は、4時間ほど漬けました。

酸味が少なめで食べやすい♪白菜にかつおだしの旨味がほんのり染みている

野菜料理研究家・KUWAさん考案の「白菜漬け」が完成しました。仕上がりが、市販の白菜漬けのよう!

4時間ほど漬けた「白菜漬け」を食べてみると、穏やかな酸味と軽やかな塩味で、あっさりとした味わい。白菜の芯部分を噛むと、かつおだしの旨味がほんのりと広がって、和風なおいしさです。

昆布が太かったようで、4時間だと、まだ歯ごたえが残るくらいの食感でした。短時間で漬けた「白菜漬け」を食べる場合は、市販の細い切り昆布を使った方が、具として白菜と一緒に食べられそう。

ただ、昆布から粘り気が出ていたので、長く漬けておけば、切った昆布もふやけて、おいしく食べられると思います。昆布の旨味も「白菜漬け」のおいしさに一役買っていましたよ。

ちょい足しで「白菜漬けのごま和え」にアレンジしてみた♪

動画では「白菜漬け」を使った簡単なアレンジを紹介していたので、こちらも作ってみます。

材料は、食べやすく切った「白菜漬け」を適量と、ちくわ1本、白すりゴマ大さじ2、白いりごま適量です。今回は、「白菜漬け」を100g使って、作ってみます。

ちくわを斜め薄切りにし、材料をボウルに入れて混ぜ合わせるだけ。白ゴマをたっぷりと加えたので、いい香りが広がっています。

混ぜるだけでOKの「白菜漬けのごま和え」は、白菜もちくわも白ゴマをたっぷりまとっており、漬け物からおかずに大変身。

食べてみると、白ゴマの香ばしい風味が広がる、さっぱりとしたゴマ和えになっていました。「白菜漬け」にほんのりとかつおだしのおいしさが染みていて、魚のすり身で出来ているちくわとよく合います♡

上記の分量で作ると、丼鉢いっぱいに「白菜漬け」を作れたので、アレンジして楽しむのもおすすですよ!

調味液に和風だしの素を加えると食べやすい「白菜漬け」に

YouTubeの料理系チャンネル『幸せのレシピ』で見つけた「白菜漬け」は、調味液に顆粒の和風だしの素を加えるのがポイントでした。

ジッパー付き保存袋に、塩揉みした白菜、昆布、唐辛子、調味料を入れて冷蔵庫で漬けるだけなので、とても簡単に作れますよ。

塩味も酸味も軽やかなのでサラダ感覚で食べられ、アレンジもしやすいのがうれしいところ。
漬け物にしておけば、冷蔵庫で白菜がかさばることもないし、保存も利くのでぜひ♪常備菜として活躍する「白菜漬け」、とってもおすすめです。

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。