不調の原因は寒暖差?寒暖差疲労の特徴や対策を解説

不調の原因は寒暖差?寒暖差疲労の特徴や対策を解説

もう寒暖差は怖くない

寒暖差疲労は、気温差により自律神経が乱れることで引き起こされる不調です。規則正しい生活を心がけ、からだを冷やさないようにすることで、予防・緩和・改善が期待できます。寒暖差疲労は、気温の変化に負けないようからだが頑張っている証拠でもあります。この機会に生活習慣を見直し、自分のからだを労わってあげてくださいね。

<参考文献>

※1 一般財団法人公立学校共済組合友の会「みんなの健康羅針盤 Vol . 18 寒暖差疲労って知っていますか?」

PROFILE
医師
木村 眞樹子(きむらまきこ)

都内大学病院、KDDIビルクリニックで循環器内科および内科に在勤。総合内科専門医・循環器内科専門医・日本睡眠学会専門医。産業医として企業の健康経営にも携わる。自身の妊娠・出産、産業医の経験を経て、予防医学・未病の重要さと東洋医学に着目し、臨床の場でも西洋薬のメリットを生かしながら漢方の処方を行う。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行う。

関連記事:

たまひよONLINE
たまひよONLINE
「たまひよ」はベネッセ(Benesse)が運営する、妊活・妊娠・出産から子育て中のママ・パパを応援する情報メディア。妊娠の不安や悩み、出産準備、赤ちゃんのお世話、保活、仕事、お金のことなど、医師・専門家監修の確かな情報でサポートいたします。
「たまひよ」はベネッセ(Benesse)が運営する、妊活・妊娠・出産から子育て中のママ・パパを応援する情報メディア。妊娠の不安や悩み、出産準備、赤ちゃんのお世話、保活、仕事、お金のことなど、医師・専門家監修の確かな情報でサポートいたします。